わたしが旅したのではありません。彩風人の九州紀行です。
プラットホームにいると色とりどりの特急列車が見られます。
・・・彩風人の写真帳・・・
(比企の丘からブログのギャラリー開放です)
9月5日、長崎の旅を終え鳥栖駅は九州の鉄道路線のハブ的存在の駅。鹿児島本線、長崎本線、佐世保線、久大本線の全列車が停車します。かつては操車場、機関区、貨物コンテナターミナル・・・鳥栖は鉄道の街でした。(比企の丘からブログのギャラリー開放です)
プラットホームにいると色とりどりの特急列車が見られます。
JRキハ72系 特急「ゆふいんの森号」・・・JR博多駅~湯布院駅間。

JR783系 特急「ハウステンボス号」・・・JR博多駅~ハウステンボス駅間。

JR787系 特急「みどり号」・・・JR博多駅~佐世保駅間。

構内に静態保存の・・・SL268・・・日本最古の量産蒸気機関車国鉄230形SL。イギリスA8形SLをモデルに1902~1909年に41両製造。


JR783系 特急「ハウステンボス号」・・・JR博多駅~ハウステンボス駅間。

JR787系 特急「みどり号」・・・JR博多駅~佐世保駅間。

構内に静態保存の・・・SL268・・・日本最古の量産蒸気機関車国鉄230形SL。イギリスA8形SLをモデルに1902~1909年に41両製造。

カメラはCanon PowerShot G12
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます