☆「生き物大好き」だけ見たいかたは・・・クリック![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
2月28日、早春の上州赤城山麓、山の中を徘徊、
大きな公園にやって来ました。今日は空が霞んでいて赤城山が見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/dc/02bf52c39825a682e971abb6813903fe.jpg)
早春、芽吹きもうすぐの落葉樹の枝に小鳥さんががタワワに実っていました???・・・イカルの大群です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5a/deecd70e5b861b741d71f967b0c61bb0.jpg)
光の屈折により青く見えるイカルの尾羽・・・※構造色といいマガモの頭、カワセミの頭などで見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/de/1b0edf89de38e7b45fd7488fdb944521.jpg)
黄色い大きな嘴が特徴。頭、風切羽、尾羽が黒っぽい紺色で光によって変化します。背中がグレー、お腹が白色。
モノトーンのメリハリのあるカラーコードネイトです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a0/1ded76e3c24060caf6bd25188923c117.jpg)
大きな公園にやって来ました。今日は空が霞んでいて赤城山が見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/dc/02bf52c39825a682e971abb6813903fe.jpg)
早春、芽吹きもうすぐの落葉樹の枝に小鳥さんががタワワに実っていました???・・・イカルの大群です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5a/deecd70e5b861b741d71f967b0c61bb0.jpg)
光の屈折により青く見えるイカルの尾羽・・・※構造色といいマガモの頭、カワセミの頭などで見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/de/1b0edf89de38e7b45fd7488fdb944521.jpg)
黄色い大きな嘴が特徴。頭、風切羽、尾羽が黒っぽい紺色で光によって変化します。背中がグレー、お腹が白色。
モノトーンのメリハリのあるカラーコードネイトです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a0/1ded76e3c24060caf6bd25188923c117.jpg)
※イカル・・・鵤・・・角ヘンに鳥と書いてイカル・・・角のように丈夫な嘴で木の実を割って食べるから。奈良県の斑鳩町のイカルと書くようですが関係ないようです。鳴き声が「イカルコキー」と聞こえるそうですが・・・??? アトリ科の鳥ですがアトリよりふた回りくらい大きいようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます