・・・彩風人の写真帳・・・
青春18きっぷ・・・乗り鉄、駅鉄の旅です。今回はJR東海道線からJR飯田線、JR中央線を・・・コロナ禍戒厳令の出る前の三日間の急ぎ旅・・・
今日で3日目、最終日、豊橋から飯田線、中央本線で新宿まで500㎞に及ぶロングトラベル。
豊橋駅からの普通列車は天竜峡駅が終着、ここから茅野駅行きの普通列車に乗換え。飯田線を北上します。
飯田線の北端の辰野駅から約62㎞、伊那の谷のほぼ中間点・・・伊那大島駅・・・(長野県下伊那郡松川町元大島)です。
1922年三信電鉄が辰野方面より延伸して開業、国鉄、JRへ、飯田駅管理の業務委託駅(松川町)。1日の乗客数371人。
相対式2面2線ホーム。2番線へは構内踏切式。
伊那の谷、独特の天竜川の沖積地、河岸段丘・・・晴れていれば赤石岳、荒川岳、塩見岳など・・・大展望台に。
赤石山脈・・・南アルプスの玄関口。バス路線が大鹿村まで20㎞弱40分、夏季には塩見岳直下の鳥倉登山口まで80㎞90分。
※撮影日は3月27日。
★松川町・・・1922年2ヶ村が合併して大島村に、1881年片桐村から上片桐村が成立、1956年大島村(6600人)と上片桐村(3300人)が合併、1959年生田村(3100人)を編入。現在の人口12600人。大時代からの古い歴史を持つリンゴ栽培、精密工業の町。県立松川高校、中央高速道松川IC,八十二銀行、飯田信金、赤十字病院など南信地区の中核自治体。
★大島駅はオオシマ、字名はオオジマ。
※コメント欄オープンしています。
・URL無記入のコメントは削除します。
・URL無記入のコメントは削除します。
・遥かなり 山なみ遠き 赤石岳
・旅立ちの 駅舎の向こうに 青き山脈
各駅の眺め、佇まい
千代・・・・田本・・乗降客1~2人なり
〇 駅からの眺め遥かな高台の
街並み有りてホットするなり (縄)
。