冬2月26日、荒川中流域の広大な河川敷の中を歩いています。そこは荒川がまだ河道改修されないころ森や林や田畑や屋敷があったところ、今でも河川林、畑地が堤防外(河川敷内)にあり、一部の地域では普通の集落もあります。

農道のそばの高い木の梢の上にノスリがいました。
獲物を発見するためにはテッペンがいいようです。細い枝を撓らせて摑まっています。

畑地の中に獲物を見つけたようです。まっしぐらに急降下していきました。

※ノスリ・・・猛禽類と呼ばれ動物性の餌・・・昆虫、ミミズ、ネズミ、モグラ、両生類、爬虫類、小鳥、小動物・・・を餌にしています。自然界の食物連鎖の上のほうに位置しています。食物連鎖の上の生き物は下位の生物を根こそぎ食べません。元本だけ残して利子だけ食べています。1羽のテリトリーは自分の食べる量に合わせて広いです。
※冬はこうした広い草地の広がる河川敷で見られるのですが、河川改修、開発などで棲息範囲は狭められているようです。
※広い広い河川敷です。毎日、同じ場所に、同じ時間にいるわけではありません。散歩しながら目に入れて写真に収めることができました。たまたまです。

農道のそばの高い木の梢の上にノスリがいました。
獲物を発見するためにはテッペンがいいようです。細い枝を撓らせて摑まっています。

畑地の中に獲物を見つけたようです。まっしぐらに急降下していきました。

※ノスリ・・・猛禽類と呼ばれ動物性の餌・・・昆虫、ミミズ、ネズミ、モグラ、両生類、爬虫類、小鳥、小動物・・・を餌にしています。自然界の食物連鎖の上のほうに位置しています。食物連鎖の上の生き物は下位の生物を根こそぎ食べません。元本だけ残して利子だけ食べています。1羽のテリトリーは自分の食べる量に合わせて広いです。
※冬はこうした広い草地の広がる河川敷で見られるのですが、河川改修、開発などで棲息範囲は狭められているようです。
※広い広い河川敷です。毎日、同じ場所に、同じ時間にいるわけではありません。散歩しながら目に入れて写真に収めることができました。たまたまです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます