、
2016年北信濃・・・「栗と北斎と花の町・・・小布施町」・・・を訪ねたとき、駐車場で林檎を売ってた青年。
大阪からIターンしてリンゴ農家の修業中とか・・・
はじめての生産、はじめての街頭販売・・・紅玉1袋5個300円、秋映1袋5個300円、各1袋買いました・・・美味しかった。
それから、林檎を買ったときに添えられていたパンフレットを見て、お取り寄せするようになって今年で5年目。
シナノゴールド・・・徳用20㎏。
徳用(50%オフ)ですから夏に降った雹の痕、鳥の突っつきあと、自然の割れ、赤くなったの・・・いろいろです。徳陽
ゴチソウ様です。
ジャム作りました・・・
★ホームページより・・・クリック→「ファームR」・・・5年前に会った青年は2児のパパになっていました。
2016年北信濃・・・「栗と北斎と花の町・・・小布施町」・・・を訪ねたとき、駐車場で林檎を売ってた青年。
大阪からIターンしてリンゴ農家の修業中とか・・・
はじめての生産、はじめての街頭販売・・・紅玉1袋5個300円、秋映1袋5個300円、各1袋買いました・・・美味しかった。
それから、林檎を買ったときに添えられていたパンフレットを見て、お取り寄せするようになって今年で5年目。
シナノゴールド・・・徳用20㎏。
徳用(50%オフ)ですから夏に降った雹の痕、鳥の突っつきあと、自然の割れ、赤くなったの・・・いろいろです。徳陽
ゴチソウ様です。
ジャム作りました・・・
★ホームページより・・・クリック→「ファームR」・・・5年前に会った青年は2児のパパになっていました。
※コメント欄オープン。
に行ったことがありました。
川に掛った橋を渡って、川沿いに開けた町だったような気がします。
栗が名産かと思えば、なるほどリンゴも名産。今リンゴのシーズンですね。
チョイとお伺い。
ヒキノさんは、blogにはまっていることは以前お聞きしました。
拝見してますと記事によっては、詳細に調べて記事に成っていますね…!!
それに1日に2~3つ記事を変えてupされることが・・・・。
吾は、長いときで3時間ほど、通常1時間~2時間ほどを暇つぶしに書き綴っています。
、
ごめん・・最後の肝心のところを抜かしてしまった。
文章のネタつけはネットの主にWikipediaとか観光協会のHP、など、むかし読んだ本の確認などです。
写真に1行か2行の説明文ですから楽です。
長い文章は昔のブログからすっかりコピー➡貼り付けもあります。
渋沢一族の物語りとか小布施の風景とかは何回も書いてますから。コピーが多いです。
手抜きですね。
縄文人さんみたいに思いを発信するブログ書きたいですね。
1ブログ・・・写真貼り付け、文章入れで30~60分くらいでしょうか。短時間のもあります。
ボケ防止で始めたものですからほどほどに楽しみながらやってます。
、