![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/be/afa66daabdfc051eec4aec7e2616f32c_s.jpg)
初夏、ここには珍しい水鳥が渡りの途中で寄っていきます。
ムナグロ、コアジサシを見ました。この鳥たちは前に見てますからわかります。ウズラシギ、ハマシギ・・・一緒に写真を撮っていた人に教えてもらいました。
ムナグロ・・・旅の途中の渡り鳥・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8a/ac36787ea271e06c87a74473b816c813.jpg)
♂♀一対だと思ったら・・・黒いのが夏羽・・・黒くないのが夏羽にかわりつつある冬羽・・・つまり雌雄同色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/95/a5a55bc7fcf5c170128e204e9ae44eb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8a/ac36787ea271e06c87a74473b816c813.jpg)
♂♀一対だと思ったら・・・黒いのが夏羽・・・黒くないのが夏羽にかわりつつある冬羽・・・つまり雌雄同色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/95/a5a55bc7fcf5c170128e204e9ae44eb0.jpg)
ムナグロ・・・チドリ科ムナグロ属・・・シベリア、アラスカのツンドラ地帯で夏季に繁殖、東南アジア、オーストラリア、インド、東アフリカ方面で越冬、日本には渡りの途中の一時寄港。渡り鳥のトランジットです。次の日にいるかいないかはわかりません。
※秋ヶ瀬の野鳥について知りたい方は・・・YahooでもGoogleでも「秋ヶ瀬の野鳥」とかで検索してみてください。いろいろな情報が得られます。みんなが誰でも自然に親しむ・・・いいことです。
★「生き物大好き」だけ見たい方は→こちらをクリック
ちなみに・・・ノドグロはスズキ目の高級魚、ハラグロは本心を見せない意地悪の人のことをいう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます