今日の「赤旗」に福島富岡町長の談話が出ていました。
考えさせられる談話でした。
東京電力福島第2原発が立地する福島県富岡町は同県郡山市に役場機能を移し、町民も4地域に分かれ避難しています。県原子力発電所所在町協議会会長でもある遠藤勝也町長に今の思いを聞きました。(柴田善太)
福島・富岡遠藤勝也町長原子力エネルギーを推進するという国策に協力して町づくりを進めてきました。
福島第1原発の事故で、その町づくりが全部だめになりました。
原発の津波への対応ができていなかったと思います。防水機能を高め、電源を確保し冷却機能がまひしないようにすることはできたのではないか。危険性を指摘する声もあったのに経済効率優先、原発稼働優先で進めました。
事故後、東京電力は情報を小出しにする。それを国がコントロールできないでいます。 エネルギー問題は国の根幹なのに国が専門性と責任を持たずに事業者にゆだねてしまっている。福島第1原発は廃炉にするしかありません。第2原発の方は、私は見込みが残っ
ているとも思いますが、県民は稼働再開を許さないでしょう。
県原子力発電所所在町協議会として神山さん(悦子、日本共産党福島県議)のところにも要請によくいきましたが、原発の危険性についていつも一番厳しい意見をいただいた。それが現実のことになってしまった。私なりに一生懸命勉強したつもりでしたが、いまとなっては(神山さんに)頭が上がりません。
できれば、これからは安全な自然の中で細く長い町づくりをしたいとは思います。
国と東京電力に元の富岡町に戻してくれと言いたい。
考えさせられる談話でした。
東京電力福島第2原発が立地する福島県富岡町は同県郡山市に役場機能を移し、町民も4地域に分かれ避難しています。県原子力発電所所在町協議会会長でもある遠藤勝也町長に今の思いを聞きました。(柴田善太)
福島・富岡遠藤勝也町長原子力エネルギーを推進するという国策に協力して町づくりを進めてきました。
福島第1原発の事故で、その町づくりが全部だめになりました。
原発の津波への対応ができていなかったと思います。防水機能を高め、電源を確保し冷却機能がまひしないようにすることはできたのではないか。危険性を指摘する声もあったのに経済効率優先、原発稼働優先で進めました。
事故後、東京電力は情報を小出しにする。それを国がコントロールできないでいます。 エネルギー問題は国の根幹なのに国が専門性と責任を持たずに事業者にゆだねてしまっている。福島第1原発は廃炉にするしかありません。第2原発の方は、私は見込みが残っ
ているとも思いますが、県民は稼働再開を許さないでしょう。
県原子力発電所所在町協議会として神山さん(悦子、日本共産党福島県議)のところにも要請によくいきましたが、原発の危険性についていつも一番厳しい意見をいただいた。それが現実のことになってしまった。私なりに一生懸命勉強したつもりでしたが、いまとなっては(神山さんに)頭が上がりません。
できれば、これからは安全な自然の中で細く長い町づくりをしたいとは思います。
国と東京電力に元の富岡町に戻してくれと言いたい。