JCP市原時夫です

千葉県房総の睦沢町から、政治・経済・歴史・オペラ・うたごえを考えるgabuku@m12.alpha-net.ne.jp

アベノミクスだけでない、集団的自衛権こそ大問題

2014年11月23日 | Weblog
 今日は、大学関係者の方とお話をしました。氏は「自公政権やマスコミは、アベノミクスへの評価の総選挙だと言っているが、とんでもない、集団的自衛権など若者が戦場に送られるかどうかを問わないで、選挙に勝てば、信任されたと言うつもりなのだ、政権政党を減らせるだけ減らすべき」と言っておられました。

政府与党の景気改善はごまかし

2014年11月23日 | Weblog



これで経済景気が改善していると言えるのでしょうか。
雑誌「経済」12月号の記事です。

傍聴する内部留保・所得格差
大企業に恩恵、国民には回らず
① アベノミクスの下で、大企業の内部留保はさらに増えて285兆円に達しました。(表1)
②大企業は株式や国債の保有を増やし、金融収益や株式売買益などの「営業外収益」が膨らんでいます(表2)。
③株主への配当金は98年度比で3・5倍に増える一方、従業員の賃金は98年度水準にも達していません(表3)。
 *表1~表3は藤田宏氏(労働総研)作成。
④安倍首相は雇用や給与が改善していると言いますが、都合のよい数字を上げているだけです。有効求人倍率や失業率の改善は非正規雇用の増によるもので、正規雇用は減っています。 (図1)
⑤実質賃金も増えていません。今年3月から現金給与総額が、5月から所定内給与が増加に転じていますが、物価上昇分には追いつかず、実質賃金指数は8月が▲2・6%と、14ヵ月連続のマイナスになっています(図2)。
⑥給与階級別にみますと、年収200万円以下が4人に1人、400万円以下が6割近くになります。とくに女性は400万円以下が8割をこえるなど、女性が輝くにはほど遠い状況です(表4)。
⑦一方で、「人手不足」が言われます。牧野富夫氏(労働総研)は「人手不足は
賃金不足」と指摘。人手不足のサービス業、医療・福祉、小売業等では年収40
0万円以下が7~8割に上ります(図3)。最低賃金の思い切った引き上げな
どの対策が求められています。(編集部)