小諸 布引便り

信州の大自然に囲まれて、風を感じ、枝を眺めて、徒然に、社会戯評する日帰り温泉の湯治客です。愛犬の介護が終了しました。

銃規制と刀狩り:

2016年01月10日 | 社会戯評

銃規制と刀狩り:

流石のオバマも、自国内での銃によって繰り返される惨劇には、涙ながらに、大統領令による銃の規制を訴えかけないといけないというところまで、追い込まれてしまったのであろうか?この問題では、ハロウィーンの仮装行列がもてはやされる時には、いつも、若い日本人留学生の『Freeze』のあの悲劇的な事件を想い起こさざるを得ない。一体、日本では、歴史的に見ても、秀吉による刀狩りではないが、明治維新での廃刀令ではないが、よくも、思い切って、こんな大胆な政策が、無事に、上から行われたものである。とりわけ、後者の場合には、連綿と保たれてきた『武士の魂』を、一挙に、丁髷と共に、日常生活の中から、見事なまでに、消し去ってしまうと言うことを選択した日本人は、当時、何を思っていたのであろうか?米国の銃保持を、建国の思想とか、国是とか主張するライフル協会のようなロビー団体は、この当時の日本人の意を決した選択を、どう考えるのであろうか?或いは、当時の日本人から観て、現状の米国の銃規制は、どんな風に、その目に映るのであろうか?刀と銃とは、基本的に、考えてみれば、大きな抑止力が、異なるモノがあるのかも知れない。刀というモノは、高い、長い歴史的な武士による、一種の謂わば、抑制的な『倫理観と規範・哲学』が、働いていたいのかも知れない。銃による自己防衛という理屈は、何やら、核兵器保有の理屈ではないが、一種の『恐怖』に裏打ちされたような、まるで、今日の喫緊の課題である、『テロに何を以て、対峙しうる理論を提起しうるか?』というものとも、共通するのかもしれない。誰か、少壮の社会学者でも、この辺りを具体的に、解明してくれないであろうか?ガンジーの哲学的な非暴力主義の主張の中で、子供の頃に、育った私としては、何やら、世界中で、これまで、行ってきた米国の戦争の理屈というものも、成る程、これでは、分からない訳ではないでもないし、一方、欧州でのテロの恐怖も、日本海の向こうの困った何処かの輩も、考えようによっては、分からぬことでも無いか?しかしながら、現実的には、『それに替わるべき哲学的なテーゼ』が、今日、確立されていないことは、事実であろう。

 

 


サーキット・ブレーカーと5日連続続落:

2016年01月09日 | 社会戯評

サーキット・ブレーカーと5日連続続落:

上海の証券市場では、年初明けの4日のうち、既に、2日も、サーキット・ブレーカーの自動的な作動に伴って、取引が停止したとされている。もっとも、これに伴い、余りに、効き過ぎたせいなのか、株式市場の混乱を加速させる恐れがあるとかで、結局、当局の判断で、この装置を取りやめる結果になってしまったらしい。一方、東京でも、過去に前例を見ないような年初5日連続の続落で、新年をお祝いするのんびりとしたご祝儀相場どころか、何とも、アベノミックスに、期待していた投資家達が、中国情勢と中近東情勢の不安定性・原油価格の下落と市場先行き不透明性に嫌気がさしたせいなのかは、定かではないが、一挙に、アベノリスクと称されるような展開になりつつある。もっとも、一部の金持ち・資産家は、既に、年末には、しっかりと、売りに廻っていて、利ざやを確定していることは、間違いないであろうし、下がれば下がるほど、様子見で、安値買いの時期を狙っているのかも知れない。所詮、相場なるものは、そんなものである。知らぬは、仏様だけで、一般、素人投資家が、先行き不安ですね的なコメントが、せいぜいのところであろう。新常態などと、何処かの国の為政者が、現状追認を為す術もなく、漢字で表現しえても、庶民は、正直なモノで、一端、新常態どころか、新非常事態と認識し出せば、一斉に、売りに廻るのが、何処かの国の国民のやり方であろう。確かに、夜逃げも、国外逃亡も、公然と増えてしまうのも、頷けようか?それにしても、こんなに、テロの脅威だけでなくて、人々の心理的な不安や、将来への不透明性を暗示させるような出来事が、次々に、生じるものである。一体、そんなことは、既に、織り込み済みなどと、誰が言えるのであろうか?それにしても、物事の様々な事象に潜む両面性というものは、実に、面白いモノである。ついこの間まで、石油相場も、100ドル台で推移し、シェール・ガスなどともてはやされていたのに、今度は、30ドル台に下落し始めると、一転して、不採算、ハイ・リスク投資だとばかりに、影の側面ばかりが、論じられ始め、一体、物事の見方というモノは、どちらが、正しく、正しくないのか?謂わば、物事の真理とは、状況によって、どうにでも、変容しうるモノであって、永遠の真理では決して、ないと云うことなのであろう。石油が高くても、困るし、一転、値下がりしても、実は、決して、喜べないとなると、我々は、どうしたらよいのであろうか?まるで、これまで、バラ色に、もてはやされたアベノミクスも、一転、アベノリスクと称されるようになると、証券会社の営業のキャッチフレーズではないが、やはり、リスクを分散して、バランス良く、短期に騙されずに、しっかり、収益が上がるような長期保有をお薦めします、などという耳ざわりの良い甘言も、ホンマカイナ?と大坂商人ではないが、心の底で、懐疑心が、蠢き始める。それとも、グローバリズに、背を向けて、そんなことは、我関せずとして、超越し、泰然自若として、いられるのであろうか?人々は、一体、どちらなのであろうか?そして、自分は、、、、、、?

 


法律よりも一歩先行く現実とは:

2016年01月07日 | 社会戯評

法律よりも一歩先行く現実とは:

昔、中国の人に言われたことがあるが、『日本人は、法律が施行されると、如何に遵守するかを考えるが、中国人は、如何にして、これをかいくぐるかを考えるものである』と言われて、これは、大変な時代になったモノであると感じ入ったことを想い出す。今や、日本でも、所有では無くて、共有とか、金を同じように支払っても、認識の違いで、或る行為は、合法とされ、或る行為は、法律違反であると判断されてしまう時代でもある。成る程、部屋を貸すことも、個人で、不動産業者を通さずに、ネット仲介で貸し出すと、Airbnbのような隙間の商売が、繁盛しはじめ、或いは、レンタカーならぬ、カーシェアーでもない、借りるのでもなくて、『共同で使用する』という、もうこうなると、何が、何であるのか、本質が、さっぱり分からなくなる。何処までが、貸し出したり、借りることで、何処から先が、そうでないのか、或いは、共同相互認識が、異なっているのか?同じように、金が移動し、サービスが、実施され、或る行為が、実行されても、まるで、サイバー空間で、仮想で行われているようなものである。現実とは、実際に、どんどんと、進化して行き、一体、何処まで、現実の実態と法解釈とが、適合するのであろうか?ネット仲介による新しい種類のサービスというのは、紛れもなく、現実の方が、法律よりも、どんどん進化して行き、勝手に、増殖して行き、既成事実化してしまい、それが、マーケット市場原理に則って、マジョリティーになってしまうのかも知れない。そして、それは、明らかに、新しい現実になって行くのであろう。そして、後追いで、法律が追いかけてくるのかも知れない。そして、私達は、一体、何処へ向かって行くのであろうか?

 


つながる車だそうだ:

2016年01月06日 | 社会戯評

つながる車だそうだ:

と言っても、年末年始やお盆の帰省時での、あの悪夢のような混雑した高速道路での車による渋滞では決してない。インターネットを装備した現実的な実用車の提案だそうである。成る程、そう言われると、確かに、ナビの地図も、相変わらず、ディスクを新規に更新用に交換したり、本来であれば、ダウンロードで、一発済むところを、改めて、購入したり、とにかく、それだけで、何が、カスタマー・フレンドリーなのか、分からぬが、利便性は、二の次である。もっとも、この未来創造のファンドを活用したトヨタの試行錯誤は、結局、車離れとか、シェアー・ニーズだとか、勝手に、分かったような顔をしたどこかのマーケティング・トレンド分析評論家が、したり顔で解説するのに対して、真っ向から、ものつくりメーカーが、対峙する究極のコンセプトなのであろうか?グーグルなどネット関連会社による自動操縦技術を、はっきりと、見据えた、或いは、信号・交通・渋滞解消システムをも、既に、取り込んだ構想なのであろうか?考えてみれば、将来消え去るであろう職業のひとつに、タクシー運転手が、入っていたことを想い起こすが、それだって、まんざら、冗談や杞憂でなくて、実際、オリンピックまでには、現実味を帯びてくるのかも知れない。一定間隔の距離を保ちながら、トラックが走行したり、或いは、常時ネット接続で、情報を共有しながら、運転したりと、子供の頃に、手塚治の漫画で描かれた未来社会の一端が現実味を帯びてくるのかも知れない。ひとつの職業が消え失せても、人間というモノは、考えてみれば、新しいニーズを創出し、そして、その技術開発のために、新しい職業が又、送出されるということなのであろうか?まるで、おとぎ話の夢玉手箱のようであるが、どれ程の人達が、関われるのであろうか?どんな拡がりを、これから、展開し始めるのであろうか?若い人達の選択は、色々とあるものである。唯々、年寄りは、金を落とすことと、若い人への人材支援や『ヒトのつながり』しか、出来ず、直接的に関われないのが、おおいに残念である。