子と共に育つ親・・・のたわごと

3人の子供に日々笑いを躾られている母・・・そんな私の独り言。
足跡残していってくださると嬉しいですわ♪

おこしやす♪

初めての方は  おこしやす♪ ~記事の前に~をお読みくださいませ。 時々更新しております♪

阪神大震災経験則

震災時の対応について、【阪神大震災経験者の方の経験則】を乗せております。良ければご参考まで。

こだわる娘

2006-11-13 23:42:36 | KIDSのネタ



【記事の前に】

 結構一杯一杯で皆様の所にお邪魔できていません。

 しかし、必ず行きますので待っていて下さいね。

 <(_ _;)>



・・・



・・・・・




月曜日。娘を迎えに行くと担任の先生が、


先生:「今日は公園に行ったんですよ。」

先生:「で、みーちゃん一杯葉っぱを拾ってきて。」



・・・


母:ΣΣ(゜Д゜;)!

なんと小さいスーパーの袋一杯に

娘の顔ぐらいの大きさの葉っぱが。


母:「いや、ちょっとがんばりすぎやろ。」


先生:(*^艸^)

と娘に言ってみたが、全然聞いていない。

マイペースで何か言いながら上靴を脱ぎ、長靴を取ってくる。

(長靴、実は朝から晴れているのに履くと言って聞かず、

 仕方なく長靴で登園した。)



・・・



先生:「ちょっとかさばりますけど・・・。」

先生:(^o^;




と頂いてきた。



・・・



その日、保育園のお帳面にはこう書いてあった。


『今日は東公園へ行きました。

 ドングリや色づいた大きな葉っぱを見つけて

 きれいな青空の下、秋の1日を満喫しました。

 大きな葉っぱをいっぱい集めたみーちゃんです。』


どうもこれだけ集めたのは娘だけのようだ。

それとも他の子達も持って帰っているんだろうか?


先生の文章はまだ続く。



・・・



『最近着替える服にこだわりを見せるみーちゃん。

 寒くならないようにと勧める服をことごとく断り

 可愛い服を選んでいます。

 どれもかわいいと思うのですが。』



・・・



( ;´Д`)ノ"ホント モウシワケナイデス



・・・



娘のこだわりは、また一段とすごくなってきたようだ。



実は家でもお風呂上がりに着るパジャマでもこだわっている。

洗濯仕立ての昨日着たものは絶対駄目。


娘:「かわいくない。」

娘:「ぴんくちがうわ。」


とか何とか言って、畳んで閉まってあるパジャマの入っている

引き出しまで行くのだ。


しかも寒くても裸のまま・・・。


(-。-;)



休日も自分で選んだ服でないと着ない。

よっぽどおかしい組み合わせの時は必死で説得。



そのこだわりはついに保育園でも出てきたようだ。


しかし、一番問題なのは



・・・



・・・・・




娘の感性、日によって違うのだ!!



だから



・・・



毎回結構困ってます。



http://blog.with2.net/link.php?255875