子と共に育つ親・・・のたわごと

3人の子供に日々笑いを躾られている母・・・そんな私の独り言。
足跡残していってくださると嬉しいですわ♪

おこしやす♪

初めての方は  おこしやす♪ ~記事の前に~をお読みくださいませ。 時々更新しております♪

阪神大震災経験則

震災時の対応について、【阪神大震災経験者の方の経験則】を乗せております。良ければご参考まで。

長引いた理由

2006-11-20 23:16:13 | KIDSのネタ



どうも、しまです。

皆さんの体験談や心配のコメント、

本当にありがたいです。

なんだか泣きそうになりました。


いや、( ̄^ ̄゜)こんな感じでしょうか?



・・・



・・・・・



娘、病院の予約を取ったら18時15分。


帰ってきてからびっくりするくらい寝てました。

一度起きて着替えさせ、


さらに17時45分に起こして病院へ。

病院は予約したにもかかわらず30分程の遅れ。


診てもらった結果は



・・・



・・・・・



『二次感染』の可能性が高い




しかも明日熱でなかったら治っていると思っていいらしい。



土曜日に平熱に戻った時点で

アデノウィルスはやっつけたと思って良いそうです。

さらにこのウィルス、


咳や鼻水が凄い!!

っていう症状がないらしい・・・。



そう、治ったと思ったら風邪引いた、

と言うのが先生の予想。


明日熱があれば抗生剤も飲む。

無ければ抗生剤は飲まずに

咳・鼻水を抑える薬を飲む。



・・・


という指示でした。



病院から帰って来てあまり食べないでご馳走様、


・・・と思ったら


母が食べ出したら母の分かなり食べた。

ミニクロワッサンもほぼ2個食べた。



・・・


お昼御飯も少なめに入れた分を完食したらしいので、

もう大丈夫だと・・・。


病院へ行ってからいつもの娘の反応だったし、

回復の兆しかと。


明日、お熱が下がって



『元気な娘』



に会えると思います・・・。



http://blog.with2.net/link.php?255875


月曜日の娘

2006-11-20 15:31:03 | KIDSのネタ



熱も随分下がり、たくさん寝た娘。

夜中は2回くらい、枕元に置いたスポーツ飲料を

父に

娘:「おかわり」

と言っていたらしい。

(母、熟睡で気付かず)


朝、目覚ましで娘も目覚めた。


熱を測ると37度2分。

しかし母は金曜日夕方にどさっと回ってきた仕事を片づけないと。

父も火曜から東京だし。


ヘタに寝ない店より保育園の方がいいかも。

仕事が済み次第母が行けばいいか、

と思って娘を保育園に連れて行った。



しかし・・・


11時半頃、保育園から職場に電話が・・・。

熱が出てきたらしい。

大急ぎで仕事を終わらせ、

娘を迎えに行ったのは、昼の1時過ぎ。

部屋は真っ暗で、ちょうどお昼寝が始まったところだった。


娘を起こし、先生が抱っこで廊下へ。

しかし娘、泣き叫ぶ!!

娘:「ほいくえん、ほいくえんがいぃ~!!」

娘:「おかあさんいらん、あっちいけ!」



・・・保育園で眠るつもりらしい。

身重の母を気遣い、先生が車まで娘を抱っこして下さった。

その間も娘はずっと

娘:「あっち(ほいくえん)でねる。」

と言い続けた。

チャイルドシートに

・・・

大人しく座るはずもなし。

仕方なくそのままで家路へ。


なかなか家に入ろうとしなかったが、

一緒に後部座席に座り説得を続ける。



・・・


で、家に運ぶと今度は寝ないと言い出す始末。

根気よく話し


・・・

リビングに布団を持ってきて寝ころぶ。




・・・


2時過ぎ、やっと寝ました。


病院の予約は夕方6時15分。


起きたらまた熱が下がっているんだろうか?

どうして良くならないんだろう・・・。



http://blog.with2.net/link.php?255875


闘病生活終了? ~日曜日~

2006-11-20 15:20:25 | KIDSのネタ



日曜日。


何とか9時半まで寝かせたが限界。

仕方ないのでアニメをつけると、

娘は夢中で見ていた。


今日も熱は無いか?と測ってみると



・・・


36度7分。ものすごく微妙だ。



ピザトーストを作り、買ったパンを出すが、

娘はミニクロワッサンを一口食べ、

ピザトーストのソーセージのみ食べる。


・・・


パンほとんど食べず。


薬はまあ、なんとかヨーグルトで飲んでくれた。

今回は

『旅行に着ていく服』


で釣ったら10分ほどで。


今まで大きかった黒のワンピース、

これを初めて出したらものすごく喜んでいた。



旅行鞄に詰めようと用意していたのに、

・・・着てしまった。


しかしこれで娘の機嫌はかなり良くなった。

一応部屋で大人しくしてくれているし。



気分転換もかねて、昼過ぎにスーパーでささっと買い物。

途中、保育園のクラスの子にも会った。


娘:「あ、かじゅまくん♪」

って娘が言わなけりゃ、全然知らなかったのだが・・・。




お昼にうどんをたくさん食べた娘。

そのまま大きな口を開け、

機嫌良くすんなりと薬を飲んでくれた。


おっ、随分回復した?



・・・



なんて思ったのが甘かった。


その後が大変。

なんとか昼寝を1時間程させたものの、

機嫌が悪い。



夕方4時頃に、シャボン玉でつって

今度はお風呂へ入れた。

上がると、


娘:「ぱじゃまきないぃ~」

娘:「ふくきる~」


・・・


どうもあの黒のワンピースと白のハイネックが

気に入ったらしい。


母が遅れてお風呂から上がると、

父が説得して何とかパジャマは着ていた。


で、鼻水が一杯袖に付いた

白のハイネックと黒のワンピース、

そして新しいスパッツの替わりを握りしめて布団の方へ。

畳んだ服が落ちてまた泣く娘。


娘:「たたんでぇ~。」


そうかと思えばパソコンを見て、

娘:「これする、これあけて・・・」


・・・


見る物全てになにか言って泣き出した。


・・・


仕方がないのでテレビを付ける。

娘、上手いことこれに食いついた。


父は結婚式の二次会に参加のため出掛けた。

母と娘2人きり。


娘はテレビに飽きるとお絵かきを始めた。

しかしこれも長続きせず。

メモ帳に書いていたのだが、書き尽くし、

種類の違うのを渡すと、

紙の大きさが気にくわないとかなんとか言い出した。


もうこれは眠さMAXに違いない!!



母も少々気分が悪くなってきた。

(マタニティ用のパジャマのゴムをゆるめるの忘れてた)


母、リビングの電気を消し、

和室の豆球をつけた。


娘:「でんきちゅけてぇ~」

と、母にずっと言っていたのだが、

我慢我慢。

母:「おかあさん、ちょっとしんどいねん。」


娘、全く聞かずに泣き叫ぶも


・・・


・・・・・


暫くして自分の布団へ行き、布団をかぶった。



・・・で、電気を消してから娘、20分で就寝。



ΣΣ(゜Д゜;)!



夜、8時半にまた目覚める。

部屋が暗いので怒っていた。


娘:「くらい、くらいぃ~」


母:「だいじょうぶ、寝るんやから暗いねん。」

母:「何か飲む?」


娘に飲ませる。


布団から一旦出ていたのだが、

また戻してなんとか寝かせる。



その時、ず~っと娘が生まれた時の話をした。

娘は分かっていたのか、分かっていなかったのか・・・

眠そうな目で大人しくそれを聞いていた。


・・・


気付くと、また寝ていた。


鼻水と咳がまだ続く。


明日にはもっと良くなっていますように。



http://blog.with2.net/link.php?255875