子と共に育つ親・・・のたわごと

3人の子供に日々笑いを躾られている母・・・そんな私の独り言。
足跡残していってくださると嬉しいですわ♪

おこしやす♪

初めての方は  おこしやす♪ ~記事の前に~をお読みくださいませ。 時々更新しております♪

阪神大震災経験則

震災時の対応について、【阪神大震災経験者の方の経験則】を乗せております。良ければご参考まで。

闘病中 ~土曜日のFight!~

2006-11-19 22:43:43 | KIDSのネタ



土曜日。やっと平熱になった娘。

前の晩から何度も起きていたとは言え、

昼前まで寝ていたなんて初めてじゃないだろうか?

夕方寝る前は大人しくお絵かきしたり機嫌良く過ごしていた。



この調子で大人しくすれば月曜日には登園できる?


ヽ(*´▽`*)ノ~♪

なんて母の考えは本当に甘かった。


((_ _|||)




夜、お風呂に入れようかと思ったのだが、

折角下がった熱が再び上がるかも?

夕方にまた寝てしまったため、

娘をお風呂に入れるのはあきらめた。


少々遅めの夕食を食べる。

娘、食べると言いつつほとんど食べない。

すぐにご馳走様した。

いくらなんでも少なすぎる。

なんとかデザートのみかんを食べさせた。



その後の薬。これが大変だった。


今回、祖父母が『飲むヨーグルト』

に混ぜて飲ませていたため、

スプーンにヨーグルトで溶いた薬を混ぜたのだが、


『くすり』


と聞いただけで半べその娘。

( ̄^ ̄゜)


一生懸命母&父が説得しても話すら聞かずに

泣き出す始末。



娘:おくすりいやぁ~~!!!


母:「これのんで早く治そう?」

母:「元気になってトトロ見に行こう?」

娘:「トトロいやぁ~、こわいぃ~~!」


父:「新幹線乗ろう♪」

娘:「しんかんせんいらん~。」


父:「○○○(娘の名)、聞いて。」

娘:「おくすりいやぁ~~~。」

父:「ちゃんと話聞いて。」

父:「今まで頑張って飲んだのに、これ飲まんかったらなおらんで。」

父:「な、これ飲もう?」


娘:・゜(゜´ロ`)゜・。


娘は大泣きしながら



『いや』



を連発。

もう本人も何がどうなんだか分かっていないくらい

取り乱している。


結局・・・父が40分程粘って全部飲めた。

こちらが褒めても怒るばかり。



今までスプーンにお水とお薬を入れただけで

大きな口を開けて飲んでいた娘。


それが薬、と聞いた瞬間に飲まない、と言い出したので

正直父・母共にかなり驚いた。


ゼリーやヨーグルト、アイスで釣っても駄目。

初めての頓服が苦かったのだろうか?

一度拒否すると頑ななので本当に苦労した。


その後・・・


娘、全然寝ない。


( ;´Д`)ノ"


絵本を読んで電気消して



・・・と、リビングに娘が来た。

母:「ねんねは?」

娘:「おなかいたい・・・。」

母:「トイレ行く?」

娘:「いかない」


寝かせていた父に、

母:「○○○(娘の名)がおなか痛いっていってるで!」


父:「違うねん、寝たくないから色々理由つけてんねん。」



・・・



結局寝たのは夜中の0時半前。


ε=(-。-;)



明け方気付くと



・・・


娘。


なぜか



・・・




ΣΣ(゜Д゜;)!




・・・



・・・・・




『下半身すっぽんぽん』



そう、パンツもズボンも脱ぎ捨てていた。

おむつがお腹を締め付けていたのか?

何がそうさせたのかは分からない。

初めての出来事だ!!!



慌てて着せる。



・・・


そして、ほとんど寝ていないのにも関わらず、



7時前に起床



雨が降っていて暗いのをいいことに


何とか9時半まで寝かせた。



http://blog.with2.net/link.php?255875


金曜日の夜中には

2006-11-19 15:44:51 | KIDSのネタ




『アデノウィルス』


に感染中の娘。


金曜日もまだ熱は高く、38度3分くらい。



勿論お風呂にも入れず。


この日は娘の好きなチャーハンにしたのだが、

お腹が空いていないのか、食べる気がないのか、

牛乳しか飲まず・・・。


ε=(-。-;)



店で昼寝をせず、帰りの車で少し寝た位。


出来るだけ早く・・・

と娘を寝かせた。


娘のリクエストした絵本を1回読み、

電気を消すと



・・・



・・・・・



娘、10秒くらいで眠りについた。


やはり疲れていたのだ。

こりゃ楽だ・・・

そう思っていたのが甘かった。




・・・



・・・・・



夜11時半頃。娘が突然叫ぶ!

娘:「いやや、いややぁ~・・・。」


慌てて布団の所へいくと娘、汗びっしょり。

大急ぎで着替えを用意。


上を着替え、次は下。


・・・とズボンを履かせようとしたら、



娘:いや、いやぁ~!!!


父と母、2人がかりで履かせようとするが

娘、本気で必死の抵抗。

足をバタバタさせ、かなりのキック力だ。

履かせようとした母の足や脇腹にキック炸裂!!



娘:「ちがう、ちがうの!!!」

娘:ヾ(`0´;)ノ゛


やっと履かせたと思ったら


・・・


娘:「ぱんつ、ぱんつちがうの!!!」



・・・


・・・・・



どうも、


『お姉ちゃん(布)パンツ』


にしたいらしい。



濡れていないのに再びパンツを替え、

おねしょシーツを敷きパット下に入れて寝かせる。



娘、明け方近くまでぐっすり


・・・


・・・・・


明け方、娘はおしっこして目覚めた。



母が気付くと布団の上で立っていた娘。


父が起こされていたらしく、お風呂へ向かっておしりを洗う。


敷いていたマット交換。

掛け布団カバーも湿っていたので交換。


今度は


『紙パンツ』


で寝た。



土曜日の朝はそのままぐっすり



・・・



・・・・・



何と昼前、11時前に起床。


サンドイッチを少々食べ、薬を飲む。


ちょっとして

散髪&コンタクト購入で出掛けていた父も帰ってきた。



でも



・・・


やっぱり外で遊べないストレスが溜まっているらしい。

少しでも眠くなると娘の機嫌は最悪に。


あんなに素直に飲んでいた薬もものすごく抵抗するようになった。



土曜日の昼から晩は平熱に。


おっ、ひょっとして回復?


・・・なんて思うのはまだ甘かった。



http://blog.with2.net/link.php?255875


闘病中のショック ~菌曜日?~

2006-11-18 10:52:29 | KIDSのネタ



水曜日からアデノウィルスとの闘病生活中の娘。


ずっと高熱が続く。


本人は元気なつもりなのだろうが、

やはり機嫌の良い時も目がうつろだ。



娘は木曜日・金曜日と京都の店で連日DVD三昧。

金曜日は祖母がほとんど店にいなかったため、

祖父が限界まで付き合っていたようだ。


娘は怒る人がいないのでやりたい放題。

新しいDVDもいくつか購入された。(-。-;)



ずっと店には居たのだが、全然寝ない。

寝るのは店から家に帰ってくる車の中。


・・・


そりゃ回復しない訳だ。


ε=(-。-;)




金曜日、娘が帰ってきた時、母は入浴中。

洗面所でもめていた祖父と娘。


娘は手を洗いたいのだが、

抱っこしてなんでもしてあげようとする祖父

のことが少々煩わしいらしい。



・・・


娘は自分でしたいから、


娘:「だっこちがうの!!」

娘:「そこはつめたいの!!」


ととにかく文句を言い、怒り出した。

祖父には娘の思うところが分からないらしい。



・・・



ついには、

娘:「おじいちゃん、あっちいけ!!」

娘:ヾ(`□´;)ノ゛


・・・と怒り出す始末。



しかしここで祖父も限界だったのか、


祖父:「もう、そんなら勝手にし。」

祖父:「もう知らん!!」


・・・と言い残してリビングへ。

娘、怒らないと思っていたおじいちゃんが怒ったから

かなりショックを受けたようだ。


娘:・゜(゜´ロ`)゜・。



祖母が手洗いの手助けをしようと洗面所に来たが、

それを断り1人で手を洗う。



・・・



祖母:「えらいなぁ。1人で洗うなんて。」

娘:「えらいちがうの!!」

娘:ヾ(`□´;)ノ゛


娘の眠気も最高潮!!


・・・


さらにショックを受けて


機嫌は最悪。



もう母が、そして祖母が何を言っても返事は


ヾ(`□´;)ノ゛



・・・こんな感じ。


娘の手洗いが済んだ頃、

ちょうどお風呂を上がった母。


娘と一緒にリビングへ。



母:「何か飲む?」

娘:「ぎゅうにゅう」



娘はコップに半分くらいの牛乳を3杯程飲む。

牛乳を注ぐのは母でないと駄目らしい。



その時祖父は、近所のスーパーに娘の好きな

『飲むヨーグルト』

と買いに行っていた。



祖父が帰ってきたら、


娘:・゜(゜´ロ`)゜・。

娘:「おじいちゃん、おこったらだめぇ~・・・」


と泣きながら訴えていた。

祖父も娘が泣く程ショックを受けていたことに

かなりびっくりしたらしく、


祖父:「○○○(娘の名)がそんなにショックやって知らんかったわ。」

祖父:「そうか、ごめんな。」


と一応仲直り。



娘の中では本当にショックだったようだ。



・・・



そう言えば昔、

母も絶対に怒らないと思っていた祖母(娘にとっての曾祖母)

に、母(娘の祖母)が入院している時怒られ、

その晩ショックのせいか、布団一面に嘔吐したらしい。



きっと娘もそれくらいショックだったに違いない。


なんせその晩の娘、寝かせてからも、


・・・



すごかった。



・・・つづく。



http://blog.with2.net/link.php?255875


アデノウィルスと闘病中 ~木曜日~

2006-11-17 16:32:58 | KIDSのネタ


水曜日から娘に猛威を奮っている



『アデノウィルス』

(通称:プール熱)


お医者さんがおっしゃるとおり、なかなか熱は下がらず。

朝平熱だったのだが、寝る頃には38度6分。



木曜日の番に頓服の座薬をするも、

鼻水が気になって眠れぬ娘。



母の方を見て、

娘:「まま、ままぁ~」

娘:(*´▽`*)ノ

と鼻水がひどくない時は笑いかけてくれる。



母:「大丈夫やで。ちゃんとねんねして、ネコバス乗ろうな。」

母:「ぐっすり寝て、早く治そうな。」


と始めは話していたのだが



・・・



・・・・・



娘、全然眠らず。


むしろ母が睡魔に襲われる。


(_ _).。oO



・・・


∑( ̄□ ̄;)!!



(*´o)*ゞふぁぁ…


と娘を見ると、目が開いている。



結局一晩鼻水にやられながらほとんど眠れぬ娘。

珍しく夜中に


娘:「おしっこ」


・・・


と、オシッコまで行ってくれた。

普段なら嬉しいが、こんな日は寝て欲しい・・・。

明け方近くにようやく眠る。


結局着替えは一度もせず。


朝、熱を測る。

熱、下がらず。



迎えに来た祖父母と交替。

母が出掛ける7時半に娘の目がパッチリ開いた。



・・・



娘:?(゜Д゜≡゜Д゜)?

娘:(*/□\*)うわぁ~ん



娘:「おかあさん、おかあさんがいい!!」



背中を見ると汗ばんでいたので慌てて着替えさせる。


母:「大丈夫、大丈夫やで。」

母:「おかあさん会社すぐ帰ってくるしな。」



しかし、良く聞いて見ると



・・・



・・・・・



娘:おとうさん、おとうさんがいい!!





・・・




(,,°∀°)σ モシモシ?




お母さんは不要な様子。



とりあえず大急ぎで駅に向かう。



なんだろう、この気持ち・・・。



このことを父にメールすると、


父:「明日も泣くかな?(T_T)」

(散髪とコンタクト購入の予定)


・・・だそうだ。



http://blog.with2.net/link.php?255875

木曜日は検診 ~11月~

2006-11-17 10:27:39 | Pre-Mama -妊婦-



木曜日は検診。


・・・ということで、

実は祖父母の店へと出勤する娘と一緒に病院へ送ってもらった。

娘、色々周りの景色を見ては話していた。


・・・上機嫌のようだ。



病院前で後ろ髪引かれる思いで娘とバイバイ。



検診では、

先生:「何かありますか?」

と言われたので、


母:「2週間くらい前に『ウィルス性胃腸炎』にかかったみたいです。」



と答える。


何日も食べず、ものすごい高熱が続いたわけではなかったので、

先生も心配ないとの事。

見せてもらったお腹の中も、頭が下になっていて、

見た目は問題ないようだ。

体重は約900グラム。

男の子というのも間違いなさそうだ。


次の面倒な検査さえ終わると

妊娠も後期となり、2週間おきくらいに検診。



ああ、もう少しでお腹の子と対面できる。


息がし辛い、


と思うキックももう少しの辛抱。


本当、何もなくてよかった。


2月まで待ってるから安心して成長してね。



http://blog.with2.net/link.php?255875

猛威のアデノウィルス

2006-11-16 16:29:32 | KIDSのネタ



水曜日。娘を無理やり何度も寝かせ、10時半。

ハチミツトーストを食べるというので用意し、

母のお弁当も出す。



娘・・・ハチミツトースト1/8程で


娘:「ごちそうさまでした。」

母:ΣΣ(゜Д゜;)

母:「食べへんの?」

母:「なんか飲む?」


娘:「いらん。」



・・・高熱のせいか、食欲がない。


結局そのまま病院から帰って夕飯の時間まで食べたのは


バナナ1/2本、みかん1/2個だった。


しかし、帰りに母が試しに買った

『抹茶オレ』

はかなり気に入ったようで、


娘:「まっちゃ、まっちゃ。」


とほぼ1人で500mlを飲む。


病院から帰って1時間ほど寝たが、

その後はDVD三昧。

ものすごく大人しく見ていたのが逆に心配だ。




夜になっても食欲は出ず、おじや2口で終わった。




夕食後のお薬&頓服を娘は頑なに拒む娘。

この『アデノウィルス』、抗生物質が効かない。

・・・飲ませるお薬は鼻水などを抑える薬と聞いていたが、それはあきらめ、

以前貰った『座薬の頓服』を使用。


娘、大泣き。

押さえつける母をものすごい勢いでにらんでいた。

娘:(#`Д´)キッ



夜中の3時前までに3回程汗びっしょりになり着替える。

朝7時半に起きた時もまた汗をかいていた。


起きたら・・・36度。って平熱?



そのまま祖父母の店へ。


16時前、祖父母に電話したら、

祖母:「ちょっと食べたよ。おにぎり5口くらいとプリン3口と・・・。」

祖母:「お薬も飲んだ。」


・・・とまあ、少しは食べたようだ。


しかし、

母:「熱は?何度あるの?」



・・・



祖母:「38度ちょっと。」



・・・やはり高熱は続くようだ。

しかも寝ていないらしい。


現在睡魔と闘い、祖父に抱っこされているそうだ。



http://blog.with2.net/link.php?255875

『眠り姫』の真相

2006-11-15 18:21:23 | KIDSのネタ



火曜日に驚くスピードで眠りについた娘。

今から思えばその異常さに気付くべきだったのだ。


何となく認めたくないと母の気持ちがそうさせたのか?



・・・



水曜日の明け方4時頃。

娘がなにかうなされて寝言を言っていた。

娘:「いっしょにしてぇ~」


母:(,,°∀°)?

母:「大丈夫だよ。」

と良いながら娘が汗をかいていないかと

おでこを触る。



おでこを触る。



・・・



おでこを触る。



・・・


ΣΣ(゜Д゜;)!


なんだか熱いぞ!!



慌てておでこを冷やすシートと体温計を持ってくる。


娘の熱を測ると



・・・



・・・・・




40.0度!!!



ΣΣ(゜Д゜;)!




お風呂上がりに寒がっていたのはこのせいなのか?



娘のおでこに冷却シートを貼ろうとすると、

娘、拒否。

娘:「いやぁ~~~。」


・・・


仕方ないのであきらめる。


しかし、熱のせいで眠れないらしい。


娘:「お母さんのところで寝る。」

ということで布団の場所交代。


でも、眠れない。


父も起きた。


・・・で、結局頓服の座薬をすることに。


娘:「いやぁ~~、いたい、いたいぃ~~~。」

可哀想だが、寝てもらわないと。


結構効き目が早く効いたようで、ぐっすり。

5時半頃に再び見てみると、


・・・


汗ひとつかいていない。

父が当番のため、早く起きたのだが、

娘も一緒に起きてきた。


娘:「おきる、おきる・・・。」


父&母で必死に説得。


何度か起きるものの10時半頃まで布団に居させた。

その間汗をびっしょりかいたのは1度だけ。



病院で診てもらう。


結果は



・・・



・・・・・




『アデノウィルス』


( ;´Д`)ノ"




先生:「扁桃腺も腫れていますね。」

先生:「熱の割には元気なんですけど。」


・・・


先生:「これって結構高熱が続くんです。」

先生:「日曜日に熱が引いたらラッキーだと思って下さい。」

先生:「別名『プール熱』とも言うんですよ」

先生:「だから目も赤くなるかもしれません。」

先生:「頓服出しますし、飲ませて下さい。」

(座薬は娘がいや、と言ったため飲み薬の頓服初挑戦)

先生:「熱が下がって食欲のある時に御飯を食べさせて下さい。」


・・・だそうだ。


ε=(-。-;)


そう言えば先週末、保育園で発祥した子がいたんだった。

見事に感染してます。


暫く高熱が続くから安静に。


その間


・・・


・・・・・


母の両親(祖父母)と毎日京都の店に出勤予定。

折角戻った食欲もまた無くなってしまった。



http://blog.with2.net/link.php?255875


眠り姫

2006-11-15 13:46:26 | KIDSのネタ



火曜日。娘を迎えに行くと

同じクラスの女の子が下駄箱前で大泣き。


それを見た娘はさっきまで上機嫌だったのに、

目を潤ませ、少々パニックに。

上靴を脱がせ、靴に履き替えさせる。

帰りの挨拶をしようとこちらに寄ってきてくれた先生もびっくり。


先生:「みーちゃん、どうしたん?」

先生:「元気ないやん。」


母:「どうもさっきまで隣で泣いていたのにびっくりしたみたいで。」

母:(^o^;

先生:「あ、そうなんですか?」

帰りの挨拶も、つぶやくような声。

先生の手にタッチする手も弱々しい。


先生:「みーちゃん、大丈夫?また明日ね。」

そう言って先生と別れる。

車まで娘と手を繋ぎ、後部座席のドアを開けた。


娘:「のれない。」

いつもなら1人でチャイルドシートに座れるのだが、

今日は元気がない。

娘を抱っこで座らせ家路に・・・。

車を停め、

母:「着いたよ。」

と後ろを見ると、娘は目を閉じて下を向いている。

母:∑( ̄□ ̄;)!


慌てて確認すると



・・・



娘:(-_-)゜zzz


・・・寝ていた。

母:ε=(-。-;)


母:「起きて。お家着いたよ。御飯食べるやろ?」

母:「それとも寝るの?」


娘:(ρw-).。o○

娘:寝るの

と蚊の鳴くような声。


慌てて娘を玄関に運び、お風呂へ連れて行く。

お股と手足だけでも洗って寝かそう。

下の服を大急ぎで脱がせ、洗い始める。


・・・


娘:「これ、ぬぐ~!」

と、上を脱ぐ。

母:ΣΣ(゜Д゜;)!

母:「寒いやん。」

娘:「ちゅかるの!!」

と言い出す。

慌てて湯船にお湯を入れる。


・・・で、結局母もお風呂に入った。


湯船に浸かって母が洗っている間は遊んでいた。


頭と体を洗って居た時は目をつぶっていたが。



お風呂から上がる前に湯船に母と子で浸かる。

母:「おかあさん、○○○(娘の名)のこと大好きやで。」

娘:「おかあさんしゅき♪」

などと言いながら、抱っこしたりして暖まる。

娘の目は覚めたかのようだった。



お風呂からあがると、

娘:((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

娘:「しゃむい、しゃむい・・・」


と『寒い』を連呼。

大急ぎで娘の体を拭き、近くにあったパジャマに着せ替える。


母:「御飯食べる?」

娘:「たべる。」


・・・これまた大急ぎで御飯を用意。

普通に食べ始めたので母も用意して一緒に食べる。


しかし、娘。自分が食べたと思ったら即布団の方へ。


母:ΣΣ(゜Д゜;)!

母:「待って!!もう寝るの?」


娘:「ねる。」


母:「歯磨きは?」

娘:「いや。」


・・・


とりあえず布団を敷く。

娘はその上にすぐ寝そべった。

娘:「して。」

・・・

布団を掛けて欲しいようだ。

布団を掛けてやる。

母:「お父さん、もうすぐ帰ってくるから歯磨きしてもらおうか?」

娘:「うん。


・・・母が後少し残っていた御飯を食べ終え、

娘の方を振り返ると


・・・


母:ΣΣ(゜Д゜;)! ハヤッ


娘:(_o_).。o○ 



寝ていた・・・。

所要時間約5分。


お風呂で気付いた延び延びの爪を切っても全然反応なし。

深い眠りについたようだ。

その頃父帰宅。

父:「えっ?もうお風呂入ったん?」

母:「御飯も食べた。」

母:「眠いって言って、あっという間に寝たわ。」



よく見たらお帳面の昼寝欄、



・・・




時間が書かれていない。



・・・どうも昼寝をしていないようだ。



・・・



・・・・・



不機嫌にならず、ただ眠いだけ。



・・・



・・・・・




そんな娘、初めて見たかも。



・・・その理由は明け方判明



・・・



つづく。



http://blog.with2.net/link.php?255875


娘がパジャマに着替えたら

2006-11-14 21:30:20 | KIDSのネタ



娘がお風呂から上がると、

かぶせていたバスタオルを脱ぎ捨て、

リビングにおいてあるものに目をつけて遊ぼうとするか、

パジャマのある和室の押入れに置いた引き出しへ物色しに行く。


・・・


勿論、素っ裸で。(^o^;



その間に母、着替え始める。

娘はその日気に入ったパジャマを出してくると

和室にたたんでおいた布団の上に乗ってちょっとゴロゴロ。

で、リビングに戻ってくる。


・・・


勿論、素っ裸で。(;´Д`)ノ~オイオイ




昼間は完全に

『お姉ちゃんパンツ』(布パンツ)

だが、

夜はまだ紙パンツがほとんど。


なので、毎夜娘にどちらにするか聞いてみる。


母:「今日は『お姉ちゃんパンツ』履く?」


朝おしっこしていることは滅多にないのだが、

本人はまだ自信がないらしく、

紙パンツを選択する時がほとんど。


その後、母に急かされつつパジャマに着替える。

というのがいつものパターン。



しかし土曜日・日曜日は父と一緒にお風呂を出るため、

母がお風呂から上がる頃には娘の着替えは終わっている。


日曜日。母がお風呂から上がると、

その音を聞きつけ着替えた娘が脱衣所へ。


この日は珍しく腹巻をしていた。


娘:「ここな、『あかちゃん』がはいってるねん。」

娘:(*´▽`*)


腹巻の中は何もなかったのだが、

娘は嬉しそうに、

ポケットの中身を見せようと、腹巻の上を引っ張った。

本人はカンガルーのように赤ちゃんを入れているつもりのようだ。



実は金曜日のお帳面には

『「○○○(娘の名)のあかちゃんにお腹なおしてあげるねん」

 と自分のお腹を直しながら言っていました』

と書いてあった。


母と共に、娘のお腹にも大事な赤ちゃんがいるようだ。



ヽ(*´▽`*)ノ~♪アカチャンニ オナカナオシテ アゲルネン




http://blog.with2.net/link.php?255875



こだわる娘

2006-11-13 23:42:36 | KIDSのネタ



【記事の前に】

 結構一杯一杯で皆様の所にお邪魔できていません。

 しかし、必ず行きますので待っていて下さいね。

 <(_ _;)>



・・・



・・・・・




月曜日。娘を迎えに行くと担任の先生が、


先生:「今日は公園に行ったんですよ。」

先生:「で、みーちゃん一杯葉っぱを拾ってきて。」



・・・


母:ΣΣ(゜Д゜;)!

なんと小さいスーパーの袋一杯に

娘の顔ぐらいの大きさの葉っぱが。


母:「いや、ちょっとがんばりすぎやろ。」


先生:(*^艸^)

と娘に言ってみたが、全然聞いていない。

マイペースで何か言いながら上靴を脱ぎ、長靴を取ってくる。

(長靴、実は朝から晴れているのに履くと言って聞かず、

 仕方なく長靴で登園した。)



・・・



先生:「ちょっとかさばりますけど・・・。」

先生:(^o^;




と頂いてきた。



・・・



その日、保育園のお帳面にはこう書いてあった。


『今日は東公園へ行きました。

 ドングリや色づいた大きな葉っぱを見つけて

 きれいな青空の下、秋の1日を満喫しました。

 大きな葉っぱをいっぱい集めたみーちゃんです。』


どうもこれだけ集めたのは娘だけのようだ。

それとも他の子達も持って帰っているんだろうか?


先生の文章はまだ続く。



・・・



『最近着替える服にこだわりを見せるみーちゃん。

 寒くならないようにと勧める服をことごとく断り

 可愛い服を選んでいます。

 どれもかわいいと思うのですが。』



・・・



( ;´Д`)ノ"ホント モウシワケナイデス



・・・



娘のこだわりは、また一段とすごくなってきたようだ。



実は家でもお風呂上がりに着るパジャマでもこだわっている。

洗濯仕立ての昨日着たものは絶対駄目。


娘:「かわいくない。」

娘:「ぴんくちがうわ。」


とか何とか言って、畳んで閉まってあるパジャマの入っている

引き出しまで行くのだ。


しかも寒くても裸のまま・・・。


(-。-;)



休日も自分で選んだ服でないと着ない。

よっぽどおかしい組み合わせの時は必死で説得。



そのこだわりはついに保育園でも出てきたようだ。


しかし、一番問題なのは



・・・



・・・・・




娘の感性、日によって違うのだ!!



だから



・・・



毎回結構困ってます。



http://blog.with2.net/link.php?255875


お風呂で♪

2006-11-12 23:58:57 | KIDSのネタ



【記事の前に】

 皆様へのお返事・訪問が滞っております。

 少しずつですが追いついていきたいと思いますので、

 しばしお待ち下さい。<(_ _;)>


 ちなみに日曜日の朝、娘はピザトーストより、

 ハチミツトーストの方を好んで(1枚。耳も全て)

 食べていました。

 ピザトーストは・・・1/4枚。しかもソーセージ目当て。


では、本日の記事。




・・・



・・・・・



最近の娘。

お風呂に入って湯船に浸かる度にやることが。


それは



・・・



自分専用の洗面器を壁に立てかけ、

それを両手で持って右に左にと回転させる。



湯船を車に見立てて



ドライブ♪



しかもかなり設定が細かい。



娘:「はい、いきましゅよ。」


母:「どこいくの?」

娘:「□□□(スーパーの名前)♪」


・・・


娘:「はい、ちゅきましたよ。」

娘は後部座席(らしき場所)から何やら作業し、

左手をお腹の前へ。


母:「なにしてるの?」

娘:「あかちゃんでしゅよ。」

娘:「○○○(娘の名)、おかあさんです。」


と言いお腹の前に左手を置いて赤ちゃんを抱っこ。

(しているらしい)


娘は目的地に着く度に湯船から出てくる。

母が洗っていてもお構いなしだ。


娘:キョロ?(゜Д゜≡゜Д゜)?キョロ

娘:「あ、ブロッコリー!」


と言いながらシャワーの方まで来たり

店内(スペースらしい)をウロウロ。


目的の物を買ってまた車に乗り込む。

勿論後部座席やトランクに赤ちゃんや荷物を乗せるのも忘れない。



・・・で、大概もう一度戻ってきてまた何か買う。



気付いたら、動物園が目的の時も。

母:「何がいるの?」

と聞いても、

娘:「きりんさんと、かばさんと・・・」

と色々と言う。


母:「ゾウさんは?」

娘:「いないでしゅ。」


・・・いなかったりする。(*^艸^)



この遊び、娘の中では湯船はかなり大切な車のようで、

母が足を運転席に伸ばしたり、

ハンドル側の壁にもたれて座ろうものなら

例え娘が湯船に浸かっていなくても、


娘:「あっち、あっちいって!!」

娘:ヾ(`□´;)ノ゛


と、怒られる。


1人で湯船に浸かっていても、

安易に足を伸ばしてはいけないのだ!!!


(-。-;)



http://blog.with2.net/link.php?255875


○○の秋 ~土曜日は~

2006-11-11 23:59:57 | KIDSのネタ



娘を寝かせる時に一緒に朝まで寝てしまったしまです。(^o^;


家族揃って久々に電車で大阪まで行ったせいでしょうか?

でも、友人と話せて楽しかったです。


では、本日の記事。



・・・



・・・・・



土曜日、買い置きしていた食パン残り2枚、

そして頂き物のパウンドケーキも食卓に。


娘はトーストにハチミツを塗るのが好き。

プーさんの影響だろうか?


いつもは面倒なので全部ハチミツを塗るのだが、


1枚はハチミツ。もう一枚は以前もらった

『杏ジャム』

を塗ってみた。



『杏ジャム』のトーストを見た娘。


娘:「これ、なに?」

娘:「なんでこんなんなん?」

娘:(゜Д゜)ノ?


母:「これ?杏のジャム。ちょっと酸っぱいよ。」

娘:(゜艸゜;)

娘:「すっぱい?」


母:「食べてみる?」

娘:(;¬_¬)


父:「ちょっと食べてみ~な。」

父:「ちょっとだけ」


・・・


・・・・・


娘:母から一口もらうと・・・

娘:( ;´*`)ノ"


母:(*゜艸゜)

母:「お父さんにも酸っぱい顔して見せてあげ。」


娘:酸っぱい顔を父に見せる。

娘:( ;´*`)ノ"


父:(*゜艸゜)プププ



娘、結局トースト1枚とバナナ1本。


パウンドケーキは見向きもせず。


日曜日はパン一杯買ってきたのでピザトーストの予定。

何枚食べるかな・・・。


( ̄ー+ ̄)ニヤリ



http://blog.with2.net/link.php?255875


○○の秋

2006-11-10 16:32:23 | KIDSのネタ



しま家の朝食はパン。

理由は・・・用意・片付けが短時間で済むから。


一刻一秒を争って作業する朝。この理由は非常に重要。

最近はトーストを焼いているが、

焼かずに済むパンを買うことも多い。



木曜日の朝。

いつものようにトーストを2枚用意。

1枚は母。

もう1枚は2辺の角を切り落とし、

さらにそれを4等分にして娘が食べる。

耳耳耳耳耳耳耳

耳パン パン耳
耳パン パン耳
耳パン パン耳

耳パン パン耳
耳パン パン耳
耳パン パン耳

耳耳耳耳耳耳耳


父の分は



・・・娘の食べない耳の部分。(^o^;

(朝ほとんど食べないので)


他、バナナ・ヨーグルト・そして飲み物。



ものすごく品数の少ないしま家。(,,°∀°)





この前まで娘は4等分にしたパンの耳も嫌がって

父か母に押し付けていたのだが、



娘:「それ、それとって。」

娘:(人´∀`)



父&母:?(゜Д゜≡゜Д゜)?

娘:「お・さ・ら」

娘:( ̄^ ̄)ノ~



・・・



娘の指差す方向は、母の食べかけトースト。



Σ(=д=ノ)ノ



娘、まだ自分の分2切れしか食べていないのに、

その皿に入れろと要求。



・・・



母、泣く泣くトーストを献上。


( ̄^ ̄゜)゜゜・。



その日の娘は食べる食べる。

自分のトースト・母のトースト(1/3枚)

(いずれも付いていたパンの耳も完食。)

さらにバナナ1/2本

紅茶入り牛乳。



・・・母の分が少なくなった。



そして金曜日



・・・



・・・・・



どうせ1日だろうと思っていたのが甘かった。



・・・



トースト、また取られました。1/3枚。


(´Д⊂グスン



昼前になるといつもより少々お腹が空きます・・・。



http://blog.with2.net/link.php?255875


省エネ

2006-11-09 22:44:59 | KIDSのネタ



ある日の夕食時。

保育園から帰ってきた娘と2人で夕食。


娘は先に座って食べ始めている。

こちらも全部用意して、さあ食事しようと

椅子の方へ行くと、



娘:「おはなでてきた。」



Σ(=д=ノ)ノエッ、ソウナン?



母:「はい、ティッシュ。」


母:(_≧Д≦)ノ~

ティッシュを渡すと、娘は自分の鼻を拭いた。



・・・がどこについているのか全くわからない。

そのまま机のそばに娘がティッシュを置く。



・・・



・・・・・



暫くして



娘:「おはなでてきた。」


母:?(゜Д゜≡゜Д゜)?

ティッシュの箱は机のちょうど反対側。

   箱
床机机机机机-
椅机机机机机ベ
子机机机机机ン
床机机机机机チ
床机机机机机椅
娘机机机机机子
床机机机机机-
床床床母床床-


面倒なのでさっきのティッシュで拭こうとした。



母:「はい。」

母:(_≧Д≦)ノ



娘:こんなん『はなくしょ』ちゅいてるわ


娘:~ヽ( ̄Д ̄*)



母:Σ(;)

母:「これでいいやん。」


娘:「あたらしいの!!」



だって、あっちとりに行くの面倒くさいやん。



・・・とは言えず。渋々その古いティッシュを捨て、

新しいティッシュを取って渡す。



省エネなんやけどな。やっぱりだめ?



http://blog.with2.net/link.php?255875

バトン 第15弾! ~職業バトン~

2006-11-09 15:27:03 | バトン


※Q13の指名された職業が間違っていたので追記しました!!



ダイナモ★ブンブン


http://blog.livedoor.jp/dynamobunbun/

ぶんママさんからバトンを頂戴しました。

http://blog.livedoor.jp/dynamobunbun/archives/50612596.html





今回のバトンは・・・『職業バトン』

実は随分大事に取っておいてました。



もうそろそろ蔵出ししないと、ということで。



Q1.もしも医者だったら?

 私自身に任せるのは心配なので、
 裏方としてお手伝いだけを・・・。


Q2.もしも学校の先生だったら?

 理科か数学の先生になりたい。
 ・・・と昔思っていました。
 ぜんじろうさんのような興味のわく、素敵な授業をしたいですね。


Q3.もしもホステス・ホストだったら?

 色々なドレスを経験してみたい。
 折角だからコスプレも?
 メイドとかやってみたいですね。


Q4.もしも刑事だったら?

 アンパンと牛乳で張り込み。
 そしてホシのいる現場を押さえ、
 閉められそうになった玄関に足を突っ込む。

 最後は勿論・・・手錠で逮捕♪


Q5.もしもパイロットだったら?

 自分の行きたい国を優先していけるよう手配。
 買いたいお土産買い放題!!


Q6.もしも伊賀忍者だったら?

 とりあえず色々忍術を試してみる。
 で、現在の陸上競技でオリンピック目指す。


Q7.もしも三ツ星レストランのシェフだったら?

 とりあえず毎日食べたいものを作ってみる。
 独立して自分の店も三ツ星に♪


Q8.もしも大統領だったら?

 大統領って事は日本じゃないの?
 どうしよう?
 結局周りの側近の言いなりにならないように頑張る。
 ・・・で、どうにもならなかったら暴露本出して
 こういう問題があるんですよ!!って世間に訴えてみる。


Q9.もしも殺し屋だったら?

 危ないから正体を隠して普通に生活しておく。


Q10.もしもミッキーの中身だったら?

 誰にも言えないから、こっそり自己満足。
 沢山の人と握手・記念撮影しておく。


Q11.もしも大株主だったら?

 株主総会で経営について一度口出ししてみる。
 で、株主の特権を使いまくって優待制度を受ける。


Q12.もしも大学教授だったら?

 研究と称し、色々な国へ行く。


Q13.もしも『弁護士』だったら?←ぶんママさんから。

 テレビに出て、誰かにガツンと言ってみる。


 →改め、『美人秘書』だったら?

  とりあえず美人ってことなんで、
  ミニスカでかっこよく決めてみる。
  システム手帳を広げ、社長に色々指示してみる。
  ・・・で、美味しいところで接待して美味しい物食べ放題♪


Q14.バトンを渡す人。就いて欲しい職業と共に指名する。

 結構出回っているようなので、もしやってみたいと思う方がおられれば是非♪
  (*´▽`*)ノ~♪
 


 職業:『動物園園長』でお願いします。



http://blog.with2.net/link.php?255875