6月22日(水)
本日も皆さんから届いた絵葉書をご紹介していきますね。
まずはHitokageさんから届いたバナナのダイカットカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b6/b4387029e4e44a9b5dacebebb5357fa4.jpg)
可愛いですねー。しかもカードの形が台湾の形になってるんですね。
バナナ大好きです。手軽に食べれるしねっとりとした甘みがたまらんです。
そういえば朝バナナダイエットってどうなったんだろう?
切手もどれも素敵です。特に左上の龍の切手がいいですね。
Hirokageさん、ありがとうございました。
りかたろうさんからはご当地ポストカード高田(赤)が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0c/4ef197ad27d66b3f39dad883c8dae91a.jpg)
以前も高田城の写真の絵葉書を送って下さったことがあります。桜の季節は訪れる人も多いみたいです。
近くにお城があるっていいですよね。私の家の近く(自転車で10分くらい)にも小倉城というお城があります。私はお城を見るとなんだかいい気持ちになります。
風景印は‘高田’です。満開の桜に包まれた高田城が描かれています。
りかたろうさん、ありがとうございました。
Rasiaさんからはとても素敵な切り絵細工が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4a/222f899dc43e28b6db1fcb9ed79e10cc.jpg)
縁起の良い漢字「福」がとても繊細に切り抜かれています。
思いもかけない贈り物が届いてビックリ&Happy!
Rasiaさん、ありがとうございました。
みけさんからはベルサイユのばらの切手&特印に合わせて、ベルばらの絵葉書が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9c/62d95d577dc08b6eada4577dcf1d3670.jpg)
ベルばら、観てましたよー。懐かしいアニメですねぇ。男装の麗人ということで、まんま宝塚の世界です。
でも私は同じ時代背景をアニメにした「ラ・セーヌの星」の方を良く観ていたような記憶が・・・。
どちらも私が5歳やら10歳やらの時に放送されているのでかなり記憶は曖昧で、話の内容とかは殆ど覚えていないです。
未だに愛されてるんですねー。ベルばらの力ってすごい!
みけさん、ありがとうございました。
こちらはりょうちんさんから届いたしばわんこの絵葉書です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e0/45362a087306d345e64f656c63b697a2.jpg)
みけにゃんこに着物を着せようと悪戦苦闘のしばわんこ。みけにゃんこの眉間に皺が寄ってますが、帯が苦しいのかな?
なんとも微笑ましい絵葉書です。
私は絵本しか知りませんでしたが、NHKではアニメでもやっていたんですね。
りょうちんさん、ありがとうございました。
なんともオトメチックな絵葉書は筆まめこさんから届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2e/932116a32d0c1bc82d4f391e70f3fd36.jpg)
キラキラウルウルのお姫様。小さい頃に憧れたそのものの姿です。こんな大きなリボンがいっぱいのドレス、着てみたかったなー。
こちらは「乙女展」というイベントのDMみたいなんですが、そもそもその乙女展ってのがチョー気になります。
こちらもベルばらの切手と特印です。まめこさんはいつも機会印を送って下さいます。機械印の方はマリーアントワネットです。切手もおそろいにして下さいました。
まめこさん、ありがとうございました。
midoriさんからはウミウシの絵葉書&切手&特印が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/73/89eb23cf965c9df8f625a3144212d73a.jpg)
ウミウシの絵葉書なんて珍しいですね。てか、ウミウシの切手を発売するという台湾が珍しいのでしょうかね?
しかし・・・ウミウシって一体なんだ?!貝殻もないくせに貝の仲間だなんて!
色も形も、ちょっと一言では言い表せないですね。世の中にはナゾは生き物がまだまだいるんだろうなぁ。
midoriさん、ありがとうございました。
こちらの可愛らしいパンダの絵葉書はkimidoriさんから届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/47/faeaed55affa0e92cafc09888b3635a8.jpg)
花畑で花冠をかぶってデートです。
君ら!羨ましいぞ!!
持っている風船や、飛んでいる蝶々がなんとも和やか。「僕のとっておきの笹をあげるよ」とか言ってそう。
切手はお相撲シリーズ。ああ、まるで私の腹のようだ・・・。
この時期にぴったりのカエルのマステも可愛いですね。
kimidoriさんからはもう1枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a2/7bad611f8bd458b39c805a57841b2e2a.jpg)
とっても可愛い絵葉書ですよね。ちょっとレトロな雰囲気もあるし、描かれている雑貨が可愛いものばかり。
特にローラースケートが懐かしいです。私は持っていませんでしたが、友達がこんな感じのローラースケートを持ってました。
切手も‘愛の献血助け合い運動’の字のフォントがたまりません。1965年発行なので、私が生まれる5年前ですね。随分前から献血ってあるんだ。
kimidoriさん、ありがとうございました。
STさんからは北海道からのおたよりが届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c5/1f55ba1fb1d0cea6e6c6ae1bba176c7f.jpg)
AIR DOの絵葉書、こんなのどこで手に入れるんでしょうか?空港で売ってるのかな?
旅の思い出にするにはちょうどいい絵葉書ですよね。
風景印は‘新千歳空港内’です。
STさん、ありがとうございました。
noriさんから届いたおたよりには‘安芸西条’の風景印が捺されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/45/62e7e8899034ef12de21db0fb6aca73f.jpg)
noriさん、ありがとうございました。
こちらはあやさんから届いたおたよりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b7/2c50d48af77b9cf8a4837af7d3c803e2.jpg)
ブーゲンビリアの紅型です。シンプルだけど色彩が鮮やかなので地味な感じにならずに素敵な雰囲気がありますよね。
葉書自体の材質が素朴だなーと思っていたら「沖縄の草から生まれた」と書いてありました。
草で出来てる葉書って面白いですね。
風景印は‘大宮桜木町’です。
あやさん、ありがとうございました。
いろはさんからは可愛い蛍の絵葉書が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fa/087ad33f8e7c11583e3e0c586785cb32.jpg)
北九州に来てからは、さすがに蛍は見ませんが、実家はすごい田舎なので家の中にまで入ってくるほど普通にいました。
今でもちゃんといるのかな?
風景印は‘新居浜’です。
いろはさん、ありがとうございました。
シックな茗荷のイラストの絵葉書はririsさんから届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/54/8b1f144221232e4e8fd19a7f1c719e14.jpg)
茗荷、昔は食べれなかったなー。今は大好き。
というか、子どもの頃に食べれなかったものが大人になると好物になるのは何ででしょうね?
春菊とかセリとか、子どもの頃はやはり苦手でした。だんだん食べれるようになって、むしろ好物になっていくんですが、これが大人になるってことなのかなぁ?
魚とかもすごく苦手だったけど、今は良く食べるし。やはり大人の階段を登ってきたんでしょうね。
切手が可愛いです。めだかの学校の歌が書いてあるのが分かるでしょうか。
ririsさん、ありがとうございました。
こちらのさくらんぼの絵葉書はすいさんから届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/30/8142bc5e0b18d1c64d68bc799bab1982.jpg)
さくらんぼ、美味しそうですね。ツヤツヤと光っています。フルーツの形や色ってどうしてあんなに魅力的なんでしょうか。やはり誰かに食べられたいと思ってるんでしょうね。
果実を食べてもらって種を遠い場所へ運んでもらわないといけませんもんね。
‘旭’の風景印を捺して下さいました。
すいさん、ありがとうございました。
こちらはここ最近もらってきた特印です。
まず‘アニメ・ヒーロー・ヒロイン第16集北九州’です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6b/c258cc74ac7b2c6a4194b22dd5f28eae.jpg)
実はこの日付の6月10日はうちのダンナさんの誕生日なんです。ちょっと思い入れ深い特印になりましたね。
こちらは‘東日本大震災寄附金付北九州’と‘夏のグリーティング北九州’です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ac/da4e99ab22f64b84d73954cf554fa68d.jpg)
はい、今日はここまで。
続きはまた今度ねー。
本日も皆さんから届いた絵葉書をご紹介していきますね。
まずはHitokageさんから届いたバナナのダイカットカードです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f1/ae50812f25862af589eb5674bd5ffe03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b6/b4387029e4e44a9b5dacebebb5357fa4.jpg)
可愛いですねー。しかもカードの形が台湾の形になってるんですね。
バナナ大好きです。手軽に食べれるしねっとりとした甘みがたまらんです。
そういえば朝バナナダイエットってどうなったんだろう?
切手もどれも素敵です。特に左上の龍の切手がいいですね。
Hirokageさん、ありがとうございました。
りかたろうさんからはご当地ポストカード高田(赤)が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f9/bf357b4267e678afc43d326a0277f004.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0c/4ef197ad27d66b3f39dad883c8dae91a.jpg)
以前も高田城の写真の絵葉書を送って下さったことがあります。桜の季節は訪れる人も多いみたいです。
近くにお城があるっていいですよね。私の家の近く(自転車で10分くらい)にも小倉城というお城があります。私はお城を見るとなんだかいい気持ちになります。
風景印は‘高田’です。満開の桜に包まれた高田城が描かれています。
りかたろうさん、ありがとうございました。
Rasiaさんからはとても素敵な切り絵細工が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4a/222f899dc43e28b6db1fcb9ed79e10cc.jpg)
縁起の良い漢字「福」がとても繊細に切り抜かれています。
思いもかけない贈り物が届いてビックリ&Happy!
Rasiaさん、ありがとうございました。
みけさんからはベルサイユのばらの切手&特印に合わせて、ベルばらの絵葉書が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/25/a13a48830d2a75b0c4cb0e12bc19f747.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9c/62d95d577dc08b6eada4577dcf1d3670.jpg)
ベルばら、観てましたよー。懐かしいアニメですねぇ。男装の麗人ということで、まんま宝塚の世界です。
でも私は同じ時代背景をアニメにした「ラ・セーヌの星」の方を良く観ていたような記憶が・・・。
どちらも私が5歳やら10歳やらの時に放送されているのでかなり記憶は曖昧で、話の内容とかは殆ど覚えていないです。
未だに愛されてるんですねー。ベルばらの力ってすごい!
みけさん、ありがとうございました。
こちらはりょうちんさんから届いたしばわんこの絵葉書です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e0/45362a087306d345e64f656c63b697a2.jpg)
みけにゃんこに着物を着せようと悪戦苦闘のしばわんこ。みけにゃんこの眉間に皺が寄ってますが、帯が苦しいのかな?
なんとも微笑ましい絵葉書です。
私は絵本しか知りませんでしたが、NHKではアニメでもやっていたんですね。
りょうちんさん、ありがとうございました。
なんともオトメチックな絵葉書は筆まめこさんから届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/af/ff09fdaf4af1d7be20b7437460e51287.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2e/932116a32d0c1bc82d4f391e70f3fd36.jpg)
キラキラウルウルのお姫様。小さい頃に憧れたそのものの姿です。こんな大きなリボンがいっぱいのドレス、着てみたかったなー。
こちらは「乙女展」というイベントのDMみたいなんですが、そもそもその乙女展ってのがチョー気になります。
こちらもベルばらの切手と特印です。まめこさんはいつも機会印を送って下さいます。機械印の方はマリーアントワネットです。切手もおそろいにして下さいました。
まめこさん、ありがとうございました。
midoriさんからはウミウシの絵葉書&切手&特印が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/83/82d1fdf0f720cd6918f144728de17b12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/73/89eb23cf965c9df8f625a3144212d73a.jpg)
ウミウシの絵葉書なんて珍しいですね。てか、ウミウシの切手を発売するという台湾が珍しいのでしょうかね?
しかし・・・ウミウシって一体なんだ?!貝殻もないくせに貝の仲間だなんて!
色も形も、ちょっと一言では言い表せないですね。世の中にはナゾは生き物がまだまだいるんだろうなぁ。
midoriさん、ありがとうございました。
こちらの可愛らしいパンダの絵葉書はkimidoriさんから届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1e/0bc29ac387201d30f58704e8ae1293e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/47/faeaed55affa0e92cafc09888b3635a8.jpg)
花畑で花冠をかぶってデートです。
君ら!羨ましいぞ!!
持っている風船や、飛んでいる蝶々がなんとも和やか。「僕のとっておきの笹をあげるよ」とか言ってそう。
切手はお相撲シリーズ。ああ、まるで私の腹のようだ・・・。
この時期にぴったりのカエルのマステも可愛いですね。
kimidoriさんからはもう1枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f5/eb0c6081457788b14e0546e1dacb75ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a2/7bad611f8bd458b39c805a57841b2e2a.jpg)
とっても可愛い絵葉書ですよね。ちょっとレトロな雰囲気もあるし、描かれている雑貨が可愛いものばかり。
特にローラースケートが懐かしいです。私は持っていませんでしたが、友達がこんな感じのローラースケートを持ってました。
切手も‘愛の献血助け合い運動’の字のフォントがたまりません。1965年発行なので、私が生まれる5年前ですね。随分前から献血ってあるんだ。
kimidoriさん、ありがとうございました。
STさんからは北海道からのおたよりが届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5b/aca16efd80ce64c651dd71765d60db92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c5/1f55ba1fb1d0cea6e6c6ae1bba176c7f.jpg)
AIR DOの絵葉書、こんなのどこで手に入れるんでしょうか?空港で売ってるのかな?
旅の思い出にするにはちょうどいい絵葉書ですよね。
風景印は‘新千歳空港内’です。
STさん、ありがとうございました。
noriさんから届いたおたよりには‘安芸西条’の風景印が捺されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/45/62e7e8899034ef12de21db0fb6aca73f.jpg)
noriさん、ありがとうございました。
こちらはあやさんから届いたおたよりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ee/f58c764ab3cf9dab41302ef5eb4385e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b7/2c50d48af77b9cf8a4837af7d3c803e2.jpg)
ブーゲンビリアの紅型です。シンプルだけど色彩が鮮やかなので地味な感じにならずに素敵な雰囲気がありますよね。
葉書自体の材質が素朴だなーと思っていたら「沖縄の草から生まれた」と書いてありました。
草で出来てる葉書って面白いですね。
風景印は‘大宮桜木町’です。
あやさん、ありがとうございました。
いろはさんからは可愛い蛍の絵葉書が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/34/b97508d5e0b5a0f511281c9940f236cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fa/087ad33f8e7c11583e3e0c586785cb32.jpg)
北九州に来てからは、さすがに蛍は見ませんが、実家はすごい田舎なので家の中にまで入ってくるほど普通にいました。
今でもちゃんといるのかな?
風景印は‘新居浜’です。
いろはさん、ありがとうございました。
シックな茗荷のイラストの絵葉書はririsさんから届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c3/ca646efd7b583a9ac3d9632f9cde32f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/54/8b1f144221232e4e8fd19a7f1c719e14.jpg)
茗荷、昔は食べれなかったなー。今は大好き。
というか、子どもの頃に食べれなかったものが大人になると好物になるのは何ででしょうね?
春菊とかセリとか、子どもの頃はやはり苦手でした。だんだん食べれるようになって、むしろ好物になっていくんですが、これが大人になるってことなのかなぁ?
魚とかもすごく苦手だったけど、今は良く食べるし。やはり大人の階段を登ってきたんでしょうね。
切手が可愛いです。めだかの学校の歌が書いてあるのが分かるでしょうか。
ririsさん、ありがとうございました。
こちらのさくらんぼの絵葉書はすいさんから届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3a/366692ec8818e0eb6f058d4f848e2336.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/30/8142bc5e0b18d1c64d68bc799bab1982.jpg)
さくらんぼ、美味しそうですね。ツヤツヤと光っています。フルーツの形や色ってどうしてあんなに魅力的なんでしょうか。やはり誰かに食べられたいと思ってるんでしょうね。
果実を食べてもらって種を遠い場所へ運んでもらわないといけませんもんね。
‘旭’の風景印を捺して下さいました。
すいさん、ありがとうございました。
こちらはここ最近もらってきた特印です。
まず‘アニメ・ヒーロー・ヒロイン第16集北九州’です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6b/c258cc74ac7b2c6a4194b22dd5f28eae.jpg)
実はこの日付の6月10日はうちのダンナさんの誕生日なんです。ちょっと思い入れ深い特印になりましたね。
こちらは‘東日本大震災寄附金付北九州’と‘夏のグリーティング北九州’です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bc/9e66143224d9fc204d11fa4f41d63243.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ac/da4e99ab22f64b84d73954cf554fa68d.jpg)
はい、今日はここまで。
続きはまた今度ねー。