nabe語録-スペシャルティコーヒー専門ショップ サーカスコーヒー

京都北山にオープンしたスペシャルティコーヒーショップ「サーカスコーヒー」の熱い日常をご案内します!

絵になるコーヒー屋さん

2018年05月20日 20時26分23秒 | サステイナブルコーヒー
今朝のサーカス家のコーヒーは

グァテマラ エルインヘルトです。





世界最高峰の農園といわれるエルインヘルト農園。

いつか行ってみたいです。




さてさて

ゴールデンウィークもあっという間に終わって
もう5月も下旬ですね。


京都には沢山の

個性的なコーヒー屋さんがあります。

先日たまたま夜中にテレビを見ていたら

「京都」を舞台にした深夜ドラマがやっていました。


「はんなりギロリの頼子さん」
漫画が原作みたいです。

という4回完結のドラマで深夜なので

結局1回目と最終回しか見れませんでした。

色々と私の興味に引っかかるところがありました。

まず、主人公のツンデレな感じが

ちょっと好きな感じでした(笑)



その友達の役が、

べっぴんさんに出ておられた好きな感じの女優さんでした(笑)


男性の方の主演の方が、

戦隊シリーズのジュウオウジャーのレッドの人でした(笑)


なんかとっても自然な感じの京都に日常で

綺麗な映像で好きな感じでした。




そして、舞台となっているお店が

コーヒー店の「二条小屋」さんで

初めて見たときは2度見してしまいました。


知っているお店が

ドラマの舞台になっているとなんか嬉しいですね。

っとちょっとわけのわからない
今日のナベ語録でした。


価値のある100円。

2018年05月19日 23時51分24秒 | サステイナブルコーヒー
今朝のサーカス家のコーヒーは
昨日イベントでお邪魔しました左京区「旅の音」さんのエチオピアです。



すっきりした味わいで

昨晩イベントの後

つけ麺大を大人気なく食べてしまい、

ムカムカしてしまってるお腹に

いい感じで美味しいです。

以前サーカスコーヒーのイベントに

お手伝いいただいた人とたまたま来られていて

ゆっくりお話も出来ました。

また彼女のお話はどこかでしますね。

お休みの朝、ゆったりコーヒータイムです。



昨日はコーヒーの勉強に行ってきました。

小笠原諸島でコーヒー栽培の仕事を2年ほどされていて

今広島でコーヒー講座などを

されている方のお話と映画の上映会でした。

小笠原でのコーヒー栽培のイメージは

戦前の国産コーヒーの取り組みのイメージしかなかったので

現在ある程度の収穫もあり、大きくはないですが

しっかりと地域に根付いているという事で

とてもびっくりしました。

是非いつか行ってみたいと思います。


船で見送るところの写真があったのですが


学生時代、礼文島にいった帰りの船の見送りのことを思い出しました。

船旅ってほんといいですね。

実際に経験された話を聞くと

やっぱり伝わりますね。

またゆっくりお話をお伺いしたいです。

学生時代になんどかお店にも

来てもらったことがあるということで

色々とお話を伺うこと出来ました。


活躍されている姿を見ると

とっても嬉しく感じました。

と同時に私も頑張ろうと色んな刺激を受けました。

映画ではホンジュラスを舞台に一人のホンジュラスの女性が
行っている「コーヒーの取り組み」を通じて
コーヒー産地の現状を知ることができました。


ネタバレになりますので、あえてザックりにしておきます。


来月6月15日、16日同じ旅の音さんでイベントがあるので
興味のある方は是非ご参加ください。

https://www.facebook.com/events/240387499860651/




映画を見て、
私のできることは、
消費国での、消費者への最後の橋渡し役として
「心のこもったコーヒー」を
生産者の想いをしっかり伝えて、沢山の人々に飲んでもらえるように
その価値を高めていけるように、と再度感じました。

生産者の方々の努力や想いを
しっかりコーヒーカップの中に感じてもらえるように。。。

そして

これだけの手間のかかった品質の高いコーヒーが
自分でドリップすれば、

たとえ1000円/100ℊのコーヒー豆でも

一杯100円ほどで飲むことができる。

これは本当に価値のある100円だと思いますので

それを伝えていって

価値の高いコーヒーを選んでもらいたいと思います。

っとなんだか
わかったようなわからないような話ですいません。

そんなこんなの休日の朝です。




コスタリカに行きたいか!  お~!

2018年05月19日 07時51分02秒 | コーヒー産地情報
今朝のコーヒーは、コスタリカ ブルマス レッドハニーです。





っということで

今日はコーヒー産地「コスタリカ」に旅しにいきましょう!

コスタリカは、

北アメリカ大陸と南アメリカ大陸の間の

ごちゃごちゃとしたところにある小さな国です。




国土の中央部に標高2000mにも達する盆地があります。

国内最高峰の山はチリポ山で標高3901mです。



地球上の生物種の5%が生息するといわれています。

「環境保全先進国」といわれ

国立公園自然保護区は総面積の1/4にもなります。

経済規模でいうと愛媛県と同じくらいの規模です。

植民地時代はもっとも貧困な国のひとつといわれていましたが

第2次世界大戦以降は、「中米の優等生」といわてれ経済発展してきました。

現在ではインテル社の進出により経済発展を続けています。

なんといっても

コスタリカは常備軍をもたないことを1949年決めました。

「兵士の数だけ教師を」を合言葉に、

軍事予算を教育予算に回し教育国家に転換したということです。

最近「コスタリカの奇跡」という映画が話題になっているようで

機会があれば是非見に行きたいです。




ただ、大麻の一大消費地になってしまっていて

社会問題となっています。

人口は415万人でスペイン語が公用語となっています。

200年以上のコーヒー生産の歴史を持つコスタリカですが、

近年はマイクロミルによる栽培技術、生産処理工程が高度化し、

素晴らしいコーヒーが沢山登場しております。




サーカスコーヒーでご紹介しているコスタリカは

ブルマスマイクロミルのレッドハニーという精製方法です。


このブルマスマイクロミルのファン・ラモンさんは、

日本のコーヒー業界では、お馴染みの生産者です。




農業技師のキャリアを持ち、

ガソリンスタンド

の経営者であるという、

コーヒー生産者としましては、

ユニークな人物であると言えます。


セントラルバレー地域で標高が特別に高いわけではなく、

気候条件に恵まれてるとは言えない中で、

毎年品質をレベルアップさせています。

(事実2015年のカップオブエクセレンスでは、見事二位入賞を果たしました。)


その秘密は、

コーヒー樹のケア、特にカップ品質を向上させるための施肥技術です。

どの肥料成分をどの時期に施肥するか、

ノウハウを蓄積しています。

農業技師のキャリアを他の生産者に提供したり、

タラスなど他の地域でコーヒー生産にトライする

など、チャレンジを続けております。

温厚なお人柄が、コク、甘味、クリーンな風味に表れていると

感じます。

私もとても気に入って

この数年変わらず継続的に

ご紹介させていただいています。

一度飲んで見て下さいね~

参考:ウェキペディア

「アイスコーヒー」に悩めるあなたに!お悩み解決!

2018年05月17日 20時19分34秒 | コーヒー器具案内
今朝のサーカス家のコーヒーは
ブラジル ガウリロバ農園の浅煎りです。

バランスのとれたあっさりした味わいです。




今年は、

早くから暑い日も多くありましたが

寒くなったり急に暑くなったりと

体調管理が大変ですね。

暑くなるとよく

「アイスコーヒーってどう作ればいいですか?」

っという質問をよく受けます。

疑問にお持ちの方が多いという事は

それだけ、

アイスコーヒーって難しいのだと思います。


そんなあなたのお悩み解決!

テレビショッピング風(笑)



っということで

何度かご案内している簡単美味しい悩まなくていい

水出しジャグを使った

アイスコーヒーの作り方をご案内します!


「アイスコーヒー」を作るのに

何通りか作り方があります。

ホットコーヒーを作って自然に冷やしてしまう方法。

ホットコーヒーに氷を入れて急激に冷やしてしまう方法。

などなど。


でもどれも

なかなか氷の分量や

粉の分量お湯の量が

なかなか定まらないので、

美味しい時とそうでないときがでやすいです。


その中で
おススメするのは、水出しコーヒーです。

こちらは安定して同じ味になりますし

水出し独特の清涼感と風味が楽しめます。




今まで、同じような形のアイスコーヒーポットが

量販店なので多く売られています。

私も何度か使ってみたのですが、

なかなか難しい器具で、ひと工夫しないと

しっかりと味がでないので

個人的な感想として、

あまりお勧めできないな~っと思っていました。

今回、ご案内させていただく

「水出しコーヒージャグ」

は一味違いましたので

3年ほど前からご紹介させていただいてます。





使い方としては、

コーヒー粉を中にある、ふた付きコーヒーフィルターに入れて

ジャグ本体に水を入れて

フタをして

数回ゆっくりシェイクして水とコーヒー粉をなじませて

冷蔵庫に入れて

8時間後(目安)後、

コーヒー粉の入ったコーヒーフィルターを取り出し

出来上がりです。

740mmlでコーヒー粉60gほど使用します。



ポイント①

ふた付きコーヒーフィルターですので
お茶パックを入れるような感覚で
コーヒー粉があふれ出さないので
しっかり水に馴染ますことができます。




ここにコーヒー粉をいれてフタをします。


ポイント②

密閉性の高いポットですので
しっかりフタをしめると
横にしても水漏れしないので
シェイクしてコーヒー粉と水をなじませることができます。




ポイント③

「メイドインジャパン」であること。

ポイント④


しっかり閉めれば横置きも可能ですし

ガラスではなく、耐熱樹脂製なので使いやすく

冷蔵庫をフル活用する夏でも収納性抜群です。


すっきりした味わいで深みのある水出しコーヒーを楽しんでいただけます。


重要ポイント!

あと、水出しコーヒーを作る上で一番のポイント

水出しにすると、特にコーヒーの品質が前面にでます。

ですので、使用するコーヒーは、

鮮度の高い信頼のおけるコーヒー店で

深煎りの豆を購入されることをお勧めします。

なんぼいい器具でも、

品質の低いコーヒー粉が

品質の高いコーヒー液になることはありません。

サーカスコーヒーのアイテムでいうと

「バリスタブレンド」、

「まったり極深ブレンド」

「アイスブレンド」がお薦めです。


「アイスブレンド」は、

一番パンチのきいたしっかりとした後に残る苦味です。


「まったり極深ブレンド」は、

しっかりとした味わいと風味と清涼感があります。


「バリスタブレンド」は、

バランスの取れた軽めの味わいになります。

またイベントでもご紹介した

「エチオピアナチュラル浅煎り」も水出しにすると

フレッシュジュースのようなさっぱりとした味わいで

とっても面白い味わいで

一度ハマルと抜け出せないです。


また店頭でもご案内してますので

是非実際のものを見てご検討くださいね。




おススメコーヒー本「珈琲ものがたり」

2018年05月17日 06時45分16秒 | サステイナブルコーヒー
今朝のサーカス家のコーヒーは

まったり極深ブレンドです。


高品質なコーヒーを贅沢にクラシックな極深に焙煎しています。

隠し味にエチオピアナチュラルが入っていて
深煎りにしても甘みが残ります。

伝統的な「京都コーヒー」の現代版のイメージです(笑)






現在、沢山のコーヒーに関する本が出版されています。
私も色々と興味のある本は購入して勉強しています。

ただ、私の好きなコーヒー本のひとつ
寺下辰夫さんの書かれた

「珈琲ものがたり」

という本は大変ロマンのある本で好きです。



初版が昭和42年なので

私の生まれる前で約50年くらい前の本です。

サブタイトルが

「全国コーヒー店ベスト700案内」

「ベスト700」って

700店を「ベスト」といってしまうところが

現在にも受け継がれているところもすごいです。

途中の座談会の内容もなぜがとても新鮮に見えます。


各地域のコーヒー店を紹介していくのですが、

京都はコーヒーにとって

特別な場所のようで

かなり多くのページが当ててあります。

そこで

「再会」

っというお店のことが書かれていました。

四条のど真ん中に、

ゆったりとした庭園でドーンとお店があったようですが

閉店したということで、とても残念がられていました。

「京都らしい気分のよい大地主さんのお道楽の喫茶店」だそうです。

「このような日本の伝統的な文化を貫く店は

京都府ばかりでなく国家行政でもバックアップして
欲しい」と願っておられました。

さすがに昭和40年ぐらいに閉店したお店は

ネットでもでてきませんでした。

幻の名店となるとなおさらロマンを感じます。


色々と時代が変わっていますが

50年前も今もコーヒー好きのやっていることは

そんなに大きく変わっていないのかな~っと感じました。

久々に「フランソア」に行きたくなりました。

喫茶店っていいですね。