趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

音質や音色・画質や解像度・鮮明度が低スペックでも満足です

2022-07-21 22:16:05 | 生き方

 昨今は、スマホでもタブレットでもテレビでも、出来る限り高音質・高画質・高解像度・鮮明な製品を推奨する広告であふれかえっています。消費者の多くも、その宣伝に強く影響を受けて、より高解像度で鮮やかなEL液晶を選ぼうとする傾向があるようにも感じます。

MOTO G30の場合 このスマホのCPUはスナドラ622で、能力は今の標準から言えばやや低いです。解像度は1600×720で高くないですし、ごく普通のIPX液晶で鮮やかでもないです。また、音質もモノラルのスピーカーで立体的に聞こえません。しかし、反面、最高度に緻密でないが16.5インチでは普通に綺麗に見えますし、IPX液晶ゆえにどぎつくなくて目に優しいです。また、消費電力がEL液晶の2/3しかないし、cpu速度も速くないので、電池持ちが非常に良いです。スピーカーはモノラルですが、付属の専用Bluetoothヘッドホーンを使えば、それなりに綺麗なステレオに聞こえますし、音質調整すればコンサートホールの響きにもできます。別途購入せずに重宝しています。スピーカーは1つしかないので、もしスピーカーでYoutube 音楽を長時間BGM的に聴くような場合は電池持ちがいいです。ですから、わたしは、見かけのスペックは低いですが、総合的に見て、G30をたいへん満足して使っています。

本体1円で購入 これは、OCNモバイルで本体1円で購入しました。契約コースは、月0.5GBで月額税込み550円です。自分の場合は、60歳以上のキャンペーン価格で1年間は1GBで550円になっています。そういうわけで、通信費込みで考えても、大変経済的でお買い得でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする