現在、標記の搭載されたPCで、Word互換のLibreOfficedeのWriter を使って写真の多いA4横4段組みの新聞記事を制作しています。SSDなのでずいぶん軽快に動作するのですが、レイアウトを大幅に変更すると、フリーズやクラッシュが頻発して校正作業に多大な時間がかかっています。なので、CPUの使用率をリソースモニターで調べると、17%~100%までいろいろと変化していて、大体の範囲は50%までですが、クラッシュするのは、いつも100%の場合です。
原因は写真のサイズ・・・文書に貼りつける写真の容量は、1枚当たり4GB程度です。これを、文書作成中に別途フォトレタッチソフトで加工してから5枚ぐらい貼り付けますと、貼り付けた写真が少し圧縮されて文書のサイズが8GB程度になります。でも、これは荷が重いようで、それだけでCPUの使用率が100%になります。だから、スクロールが重たくなってフリーズします。
WSP無料版を使う・・・このソフトは、キングソフト社のMSOffice互換ソフトの体験版の位置づけのソフトです。ファイルサイズを1/10程度に高度に圧縮していて大体500KB程度ですから、非常に軽く、フリーズすることはまずありません。