趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

クラッシュ後のHDDの再利用

2024-10-10 07:31:47 | スマホ
 15年前の自作PCが老朽化し、かつWndows10の更新を繰り返しており、重たい処理をLibreofficeでやり続けているうちに、フリーズと強制終了が頻発して、先日ついにHDDがクラッシュしました。2台のHDDをこのPCで使っていました。この2台ともクラッシュしたのです。
修復の顛末1・・・300GBのHDDは、Winbodws10では認識しないので、windows2000でフォーマットをかけると、結局、76.8GBしか認識しませんでした。あとの領域は1.18TBとか、全くデタラメな容量が表示されていて読めなくなっていました。なので、改めて、この生きている領域をフォーマットして2000をインストールしました。でも、マザボの画像・音声ドライバがXP以降対応で2000未対応のため、色数が256色で音が出ません。なので、これは諦めて、LUBUNTU24をインストールしました。現在、正常に稼働しており、このブログを投稿しています。LUBUNTUの強みは、OSだけで9.4GBしか消費しないことです。残りが66GBも使用可能ですから、長く使えます。windows10や11では、インストール自体は可能でしょうが、即、頻繁に更新があってどんどん膨らむので、70GB程度は消費しますから、76.8GBの総容量では、おそらくはじめは起動はするでしょうが、やがて使い物にならなくなるでしょう。

修復の顛末2・・・1TBのHDDは、やはりWinodws10では認識しないので、Lubuntu18をインストールしました。ところが、クラッシュしたので、あとからLubuntu22を18と共存する形でインストールしました。ところが、また、22が起動しなくなったので、諦めてそのままに放置しています。というよりかは、今後は、2000をインストールする予定です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仮想環境とネイティブ環境に... | トップ | LUBUNTU18のLIVE Diskで出来... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スマホ」カテゴリの最新記事