趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

SSDとHDDはどちらがお得か

2024-10-15 20:27:43 | スマホ
デスクトップ機はHDDがお得です。なぜならば、もともとデスクトップ機はCPUがモバイル版じゃなくて同じスペックでもパワーがあり、HDDも3.5インチ仕様の12Vで読み書き処理も速いのです。500Wの電源装置でわざわざ極端に消費電力の少ない2.5インチのSSDに換装しても、あまり意味がないです。だからコスパを考えると新しい2.5インチHDDに換装するのがお買い得と考えました。(ノートPCの場合は、省電力のSSDの方が長時間使用の際にPCに負担をかけないので、熱暴走とか起こさなくて有利かも知れませんが・・・。)
 例えば、昨日購入した東芝の2.5インチHDDが500GBで3880円でしたが、同じ容量のSSDで某メーカーのSSDが8800円となっています(下図)。値段が2倍以上もするので買いませんでした。
AthronⅡ☓2 245eのデスクトップ機では・・・これは、15年前のAthronⅡ☓2245eというミドルクラスのCPU(パスマーク2300程度)ですが、3.5インチHDDの経年劣化で起動や処理速度が遅くなったので、2.5インチ500GBのHDDに換装しました。すると、Winodws10の起動に3分もかかっていたものが25秒で起動するようになりました。また、超重たい処理も実験しましたが、Verchalbox6の仮想環境でLUBUNTU22を起動して、1680☓1050の画面解像度でYoutube再生が高解像度720Pでコマ落ちや音飛びなく出来ました。以前は、1280☓720の解像度で144P でもコマ落ちや音飛びがあり、使い物になりませんでしたので、換装後の効果は絶大です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタートメニューが開かない

2024-10-15 15:11:37 | スマホ
 本日の2時半ごろ、昨日、新しくwinidws10をインストールしたばかりなのに、もうスタートメニューが開かないという重大な故障が出ました。なので、ググっていると、修復方法が書いてあったので実行しました。以下の通りです。
修復方法・・・Windows内蔵のSFCスキャナーを使って、システムファイルをスキャンして修復すれば、エラー修正が可能です。
手順1.「スタート」ボタンを右クリックし、Windows powershell(管理者)」を選択します。
手順2. sfc スペース/scannowと入力し、Enterキーを押してシステムのフルスキャンを実行します。10分ほど待つと、自動的に修復されますから、再起動するとスタートメニューが開きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタートメニューが開かない

2024-10-15 15:11:37 | スマホ
 本日の2時半ごろ、昨日、新しくwinidws10をインストールしたばかりなのに、もうスタートメニューが開かないという重大な故障が出ました。なので、ググっていると、修復方法が書いてあったので実行しました。以下の通りです。
修復方法・・・Windows内蔵のSFCスキャナーを使って、システムファイルをスキャンして修復すれば、エラー修正が可能です。
手順1.「スタート」ボタンを右クリックし、Windows powershell(管理者)」を選択します。
手順2. sfc スペース/scannowと入力し、Enterキーを押してシステムのフルスキャンを実行します。10分ほど待つと、自動的に修復されますから、再起動するとスタートメニューが開きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ仮想環境で投稿するか?

2024-10-15 09:13:56 | スマホ
行使の使い分け・・・結論から言うと、プライベートと公の記事を使い分けるためです。つまり、自分は、地域のボランティア活動で広報活動をしているので広報紙に掲載する写真や記事の編集作業はWinodws10で行い、プラベートでのLINEのやり取りで家族写真や動画のダウンロードをするのは、仮想環境のLUBUNTU22で行います。
なぜパーテーションを分けてマルチブートしないか?・・・ファイル構造が複雑になって、HDDがクラッシュしたときに、素人では回復が難しいからです。それに、Winodws10がNTFSでLubuntu22がExt4ですが、これは、互換性がないのでLubuntu側からWinodws側のファイルが読めても、逆が読めないから大変不便です。もちろん、仮想化してもクラッシュすることはありますが、当該のOSを再インストールすれば、それ以上被害が拡大しないので安全です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする