趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

地デジチューナーをアナログディスプレイに接続

2012-11-13 00:02:16 | 機器について

今日は、buffaloの地デジチューナーをPCに接続して、デジタル対応のデイスプレーではなくNECのLCD17Vというアナログのディスプレーに接続しました。解像度は1280×1024です。これは、当然ハイビジョンでもなんでもなくて、SP画質です。普通のハイビジョンは1440×1280ではなかったのかな?と思います。ですから、テキトーな画質ですが、まあ17インチですからかなりきれいな画質です。以前は22インチの横長ディスプレーで、デジタル対応のディスプレーを使って1440×1280で表示していましたので、一応ハイビジョンの映像が映っていました。でも、これは、PCにかなり負担がかかって、バグを発生していましたので、見る気がしなくてしばらくお蔵入りでした。具体にはテレビ大阪が見れなかったり、ときどきコマ落ちしたり、どこかの民間放送は録画ができるがどこに録画されのか分からないような場所に登録されたり・・・といった不具合があったのです。今回は、解像度を2段階落としているせいか、ぜんぜんバグが発生しません。

 元来、私は地デジ放送がハイビジョンでなくては見る気がしない・・・というような考えはぜんぜん持っていません。それよりも、コマ落ちせずに、ごく普通に映像が流れておればそれで満足します。ハイビジョンといっても、それは38インチ以上の大型テレビを購入しないとその緻密さが判別できませんから、いずれにしても、そんな大型テレビを買うつもりがないので、テキトーな画質で十分だと考えているのです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スマホの通信料金は高すぎます | トップ | ぶっとびねっとは安心で最高... »
最新の画像もっと見る

機器について」カテゴリの最新記事