趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

スマホで中継器の代わりにWIFIを受信すると・・・

2023-02-09 21:09:30 | 機器について

本日、21時13分現在の通信速度です。これは、古いPriori2でWIFI親機の電波をテザリングしてPCにUSB接続したもので、自室はルーターから8mの距離があります。もともと120Mbpsですから、かなり減衰していてもおかしくないのですが、結構高速です。

現在、9日の23:21の速度は、スマホ=MotoG30でテザリングして有線でPCに接続したところ、以下のとおりでした。

10日の8:43現在の速度は下記の通りです。

いずれにしても、非常に高速に受信できて喜んでいます。もっと早く気づくべきでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古いスマホはWIFI中継機代わりになる

2023-02-09 10:08:23 | スマホ

 自宅マンションの居間にあるルーターが自室と8mの距離があり、隣近所のWIFI電波と競合していることもあって、15年以上前の古いWIFI子機=Bufallo製のWLI-U2-KG54Lの受信強度が1Mbops以下です。それで、以前は、WIFI中継機を使っていましたが、これを設置することによってExteder○△□という余計な電波を出して競合が酷くなって、なおさら受信強度が弱くなって困っていました。

そこで、いっそのこと古く余っているスマホを中継器代わりに使うことにしました。すると、速度は9日の10:19現在で以下のとおりでした。

 遅いですが、そう悪くもない速度です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古いPCにはWndows10とLINUX、どちらが即実用的に使えるのか?

2023-02-08 07:23:02 | 機器について

Windows10は即実用的には使えるのか?

 結論から言えば、ライセンス無しでもフル機能で起動できますし、即実用的に使えます。

1.Windows10のイメージファイルのダウンロードは半時間もあれば出来ます。DVD-R2層構造の9.6GBマクセル製に焼きました。1枚280円です。

2.HDDは必ず初期化して完全にデータ消去して更地にしたものを使う必要があります。インストール時に初期化をOKすると、即初期化出来ます。

​3.インターネットに有線接続を要求してきますが、ルーターから離れた場所にPCがある場合は、スマホでUSBテザリングするといいでしょう。

4.インストール自体はライセンスなしでも可能で、あとから設定できます。しかし、30日経過すると機能制限されるのでライセンスは必須です。

5.古いマザボのオンボードグラフィックボード=ATI Radeon HD4200は、ネットに接続すると自動的にドライバーがダウンロードされて解像度が最大で1680×1050まで表示できました。

6.動画再生は初期設定ではmpeg1,2,4が再生不可なので、途動画再生ソフトをインストールする必要があります。

7.32ビット対応のWIFI子機Buffalo製WLI-U2-KG54Lは認識しないので、スマホでUSBテザリングしてネットにつなぎます。

8.Word、EXCELなどのネット版は、インターネットに接続できておれば、即実用的に活用できます。

リナックスを古いPCにインストールすると即実用になるのか?

 結論からいえば、即実用になります。

1.ダウンロードは半時間もあれば出来る。こ​れを4.3GBの容量のDVD-Rに焼いてインストールします。マクセル製で1枚30円程度です。

2.インストール時に、リナックス専用のフォーマットで初期化します。かなり古いHDDでも大抵初期化出来ます。

3.かなり古いWIFI子機であっても自動認識されるので、インターネットは有線接続しなくていいです。

4.最初からLIBNLE Office、Firefoxなど実用的なソフトが入っているのでフル機能で使えます。

5.古いマザボのグラフィックボードはUBUNTU18が対応しているため、解像度は最大1680☓1050まで表示できました。

6.動画再生は、vLC等の動画再生ソフトを入れるとmpeg1,2,4形式の動画ファイルが再生できました。この点はWindows10と同様でした。

 以上のような結果になりました。

結 論と気づいた事・・・どちらも即実用的に使えます。ただし、Windows10がインストール時に有線LAN接続を要求したので、スマホのUSBテザリングをしました。手持ちのWIFI子機が認識されない場合に有効な手段です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古いPCでは自作CDなど再生しない事

2023-02-08 00:37:30 | 機器について

格安のCD-Rは読み込みエラーが起きやすい

 某知人が年末にクラシック音楽をダウンロードして、それをCD-Rに編集して焼いたものをプレゼントしてくれました。それで、CDーRの音楽を再生しながらブログを投稿していました。ところが、自分のPCは2009年製の自作PCで、もともと小型の電源ユニットで200Wしか出力できない上に経年劣化で出力が低下しています。なので、DVDドライブに入れたCD-Rが読みにくい場合は、ブンブンと回転数を上げて過電流が流れて強制終了します。某氏の焼いたCD-Rは、外国製の1枚20円程度の格安品ですから、外周部に行くほど読みにくくなります。80分のディスクで76〜80分まで制限容量ギリギリまで焼いてありましたから、終盤で読み取れなくてむやみに回転数が増えて加熱して最後のあたりでDVDドライブがPCから認識できなくなりました。当然、PCもフリーズしてデバイスエラーの青い画面です。

周辺機器を取り外す

 こうなると、電源ユニットがかなり消耗して、起動しなくなりました。なので、現在は、接続している3台の内蔵HDDのうち1台を取り外して、外部スピーカーやUSBハブも取り外してPC本体に負担をかけないようにしています。そうして部屋を暖かくしてから起動しています。そうしないと、最近は起動しなくなりました。

Youtubeの音楽を聞きながらブログ投稿でもPC負担は軽い

 現在は、CD-Rの音楽再生じゃなくて、Youtubeの音楽を聞きながらUBUNTU18で投稿していますが、CPU使用率やメモリ使用率は下記のとおり低いです。わざわざCD-Rに書き込んだ音楽を聞くよりも、よっぽど機器に優しいです。

再生

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J-COMのWIFIは5GHZ帯では高速

2023-02-06 22:52:26 | スマホ

昨日までは、14年前の自作PCでJ-COMの2.5GHZ帯のWIFIを受けていましたが、あまりに遅くて1Mbps以下でしたので、新しくノートPCを購入しました。NECのVelsa PRO VEタイプでEタイプでCPU=Celelon5205Uです。メモリは8GBでストレージはSSD128GBです。以下は、2月6日23時の通信速度です。

ちなみに、23時5分の2.5GHZ帯では以下の通りです。

それほど悪くはないです。やはり、14年前のPCでWIFI子機も20年前の製品では、1Mbps以下になるのもやむを得ないのかな?と思いました。最新型のノートPCでは全く問題がないです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする