名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

労基法違反が蔓延する理由について― 弁護士による一考察

2017-01-12 | 労働ニュース
昨年から電通の労基法(労働基準法)違反に関するニュースが世間を賑わしてきましたが、年始早々には三菱電機も労基法違反で書類送検されるなど、大企業内で労基法違反が常態化していることが明るみになってきました。

<三菱電機>入社1年目社員に違法な長時間残業 書類送検

そして、このような事態は今に始まったことではなく、以前から多くの会社では労基法違反が常態化しているといった声が多数上がっているようです。
どうして多くの会社で労基法違反が常態化しているのか
それは、現在の労働法(労基法を含む労働関係に関する法律の総称)は遥か昔に制定されたもので、現代社会との間にひずみが生じているからだろうと考えます。
その理由は様々、以下に述べることだけでは決して十分ではありませんが、少なくとも2つの理由が挙げられます。
労働法は単純労働を前提に制定されている
まず1つ目の理由は、労働法は、実は工場法という・・・・続きはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<三菱電機>「残業、過少申告強要」神奈川労働局が書類送検

2017-01-12 | 三菱電機(派遣切り)コーナー
男性は13年4月に入社し、14年4月上旬ごろ適応障害を発症して休職。休職期間満了後の16年6月に解雇された。在職中は上司の求めで残業時間を過少申告したうえ、会議室に何時間も缶詰めにされて「こんな簡単なことは中学生でもできる」などと説教されたこともあったという。

 現在は解雇撤回を求めて同社と交渉中で「会社は労災認定されるまで『サービス残業もパワハラもない』の一点張りだった。きちんと認めて改善してほしい」と話した。

 三菱電機は「真摯(しんし)に受け止め・・・・続きはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電通や三菱電機だけ?蔓延する残業隠蔽は「犯罪行為」です!

2017-01-12 | 三菱電機(派遣切り)コーナー
電通に続き三菱電機も刑事手続きに!
昨年11月末、私が担当していた労災事件が大きく報じられました。
三菱電機で働いていた31歳男性が、入社1~2年目にかけて最長で月100時間を超える長時間労働を隠蔽して働かされ精神疾患を発症し、労災認定をされた事件です・・・・続きはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする