名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

「ババアはいらない」パワハラの電話相談が前年比3割増!“疑いあり”事例から中間層の苦悩が浮き彫りに

2017-01-14 | 労働ニュース
日本産業カウンセラー協会は、日本労働組合総連合会と協力し、2007年から毎年、「世界自殺予防デー(9月10日)」にあわせて、「働く人の電話相談室」を開設している。今回、本年実施の第10回「働く人の電話相談室」開設期間内に延べ467人の方から、756件(※相談者からの主訴を最大3つまで選択する方式として集計)に及ぶ相談を受け、その内容について集計を行ない、分析結果をまとめた。

 昨年までの過去9回実施してきた「働く人の電話相談室」では、大きく8つに分類していたカテゴリのうち、『職場の悩み』に関して常に相談割合が多い結果となっていたことから、相談者からの悩みを・・・・続きはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エイベックス社長「時代に合わない労基法」主張に佐々木弁護士「法律のせいにするな」

2017-01-14 | 労働ニュース
同社は12月9日、三田労働基準監督署から労働基準法に基づく是正勧告を受けた。同社広報によると、(1)長時間残業をさせている(2)時間外の割増賃金を支払っていない、などの指摘だったという。同社は「是正勧告を受けたことは事実です。真摯に受け止め、社内調査を含め是正に着手しています」とコメントした。・・・・続きはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛媛大が「合鍵男」を懲戒解雇…鍵番号からネットで合鍵注文した契約職員 女性宅に侵入

2017-01-14 | 労働ニュース
 愛媛大は13日、鍵に刻印された「鍵番号」からインターネット注文で入手した合鍵を使い、女性宅に入ったとして、住居侵入などの罪で、松山簡裁で有罪判決を受けた同大病院の男性契約職員(44)を懲戒解雇処分とした。
 大学や判決によると、契約職員は管理業者を装って松山市の女性2人から鍵番号を聞き出し、ネットで番号とメーカー名を入力して合鍵を注文。入手した合鍵で昨年8月と9月、2人の自宅に侵入するなどした・・・・続きはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経産官僚が女性職員にセクハラとパワハラ繰り返し懲戒処分 別の職員は盗撮で停職

2017-01-14 | 労働ニュース
 経済産業省は13日、女性職員に嫌がらせ行為を繰り返したとして、同省製造産業局の管理職級の男性職員を減給10分の1(6カ月)の懲戒処分にしたと発表した。処分は昨年11月18日付。
 男性職員は、昨年春から夏ごろ、仕事上つながりがあった女性職員1人に対しセクハラ、パワハラ行為を繰り返し、上司から注意を受けてもやめなかった。・・・・続きはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚労省職員が出張費を水増し 停職12カ月の懲戒処分

2017-01-14 | 労働ニュース
厚労省職員が出張費を水増し 停職12カ月の懲戒処分(17/01/13)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする