電通 社長辞任で済む話ではない~厚労相|日テレNEWS24
日本産業カウンセラー協会は、日本労働組合総連合会と協力し、2007年から毎年、「世界自殺予防デー(9月10日)」にあわせて、「働く人の電話相談室」を開設している。今回、本年実施の第10回「働く人の電話相談室」開設期間内に延べ467人の方から、756件(※相談者からの主訴を最大3つまで選択する方式として集計)に及ぶ相談を受け、その内容について集計を行ない、分析結果をまとめた。昨年までの過去9回実施してきた「働く人の電話相談室」では、大きく8つに分類していたカテゴリのうち、『職場の悩み』に関して常に相談割合が多い結・・・・続きはこちら
子どもの頃には、退屈な仕事の代表格に思えた「9時17時(くじごじ)サラリーマン」。しかし、自分が社会人となって働き始めると、実は恵まれた労働者だと気付いた人も多いのではないだろうか。求人票をみると、「始業:午前9時、終業:午後5時」という条件は少ない。代わりに、勤務時間欄にはこんな条件が目立つ。
勤務時間:9:00-18:00(標準労働時間1日8時間)9:00-18:00(休憩1時間)9:15-17:45(休憩1時間含む、実働7時間30分)
なかなか「9:00-17:00」の求人には、めぐり会えないのだ。求人票をみる限り、現代において「9時17時サラリーマン」求人は・・・・続きはこちら
勤務時間:9:00-18:00(標準労働時間1日8時間)9:00-18:00(休憩1時間)9:15-17:45(休憩1時間含む、実働7時間30分)
なかなか「9:00-17:00」の求人には、めぐり会えないのだ。求人票をみる限り、現代において「9時17時サラリーマン」求人は・・・・続きはこちら
安倍晋三総理は5日、都内で開かれた日本経済団体連合会など経済3団体共催の新年祝賀パーティで挨拶し「経済界の皆様には是非、時代を画するようなイノベーションを起こしていただきたい」とエールを送った。
そのうえで「今年は働き方改革断行の年」と語り「正規労働者と非正規労働者の不合理な待遇差は認めない。昨年末、ガイドライン案をお示ししましたが、裁判での強制力をもたせるよう、法・・・・続きはこちら
そのうえで「今年は働き方改革断行の年」と語り「正規労働者と非正規労働者の不合理な待遇差は認めない。昨年末、ガイドライン案をお示ししましたが、裁判での強制力をもたせるよう、法・・・・続きはこちら
子供が成人しても無職のままだったら--。3年前、総務省は35~44歳の男女のうち「未婚のまま親と同居する人口」が295万人にのぼり、当該年齢帯の6人に1人に相当すると発表した。彼らは低学歴に限られるわけではない。近年、大卒者と高卒者の賃金格差は縮小しているが、その一方で「大卒者間」の賃金格差が拡大している(図1)。子供の将来を左右するのは、学歴だけではなく、いわゆる「生きる力」だ。これを養うにはどうすればいいのか。
慶應義塾大学准教授の中室牧子氏は「『非認知能力』を伸ばすことが鍵になる」と話す。「学力テストやIQなどで計測できる能力は『認知能力』。それに対し、『忍耐力』『自制・・・・続きはこちら
慶應義塾大学准教授の中室牧子氏は「『非認知能力』を伸ばすことが鍵になる」と話す。「学力テストやIQなどで計測できる能力は『認知能力』。それに対し、『忍耐力』『自制・・・・続きはこちら