名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

【ニコン】半導体事業でリストラ断行 創業100周年に迎えた危機

2017-03-14 | 労働ニュース
「キャッチアップではなくギブアップだ」。2016年秋、経営会議での岡昌志・ニコン副社長の言葉に、ある役員は会議テーブルの下で椅子を蹴りそうになるのを懸命に抑えた。
「諦める」のは半導体露光装置首位のオランダASMLとのシェア競争のこと。1990年代以前には世界の半導体露光装置市場を寡占していたニコンだが、現在のシェアはASMLの約8割に対しわずか1割程度。“失地回復”は悲願であったが、もはやそれはかなわない、と認めたのだ。
 かつての半導体露光装置の寡占企業、そして一眼レフカメラで世界シェアの半分を持つ精密機器業界の雄、ニコンが揺れている。16年11月に中期経営計画の「破棄」を発表し、半導体装置事業部門での希望退職者募集に踏み切った・・・・続きはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公務員への解禁検討を=兼業・副業で報告書―経産省研究会

2017-03-14 | 労働ニュース
 経済産業省の研究会は14日、労働者の兼業・副業などに関する報告書を公表した。

 この中で、現在法律で原則禁止とされている公務員の兼業・副業解禁について「関係省庁と連携して検討していく必要がある」と提言。政府が3月中に・・・・続きはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉大事件 医師を懲戒解雇

2017-03-14 | 労働ニュース
女性の体を無理やり触ったとして、準強制わいせつの罪で起訴された千葉大学医学部附属病院の30歳の医師について、大学側は14日、懲戒解雇の処分にしました。

処分を受けたのは、千葉大学医学部附属病院の医師、藤坂悠司被告(30)です。・・・・続きはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ホワイト企業」認定団体設立、仙谷由人代表「労使双方にメリット」実態調査を徹底

2017-03-14 | 労働ニュース
労働問題の専門家でつくる「一般社団法人ホワイト認証推進機構」が3月14日、厚労省記者クラブで設立会見を開き、労働環境の整った「ホワイト企業」の認定事業を進めることを発表した。ホワイト企業に労働者が集まる好循環をつくり、労働市場の健全化を図る。

代表理事を務める仙谷由人弁護士(元官房長官、法務大臣)は、「労働条件を向上させることが、生産性を上げる近道。ホワイト認証があれば、企業は労働力を確保できるし、労働者の生活もより豊かになると確信している」と、労使にとってwin-winの取り組みであることをアピールした。・・・・続きはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過労死防止で「働き方改革を」

2017-03-14 | 労働ニュース
横浜市で過労死を考えるセミナーが開かれ、自殺した電通の元社員の労災認定を担当した弁護士が講演し、政府が導入を目指す時間外労働の上限規制について「100時間未満では長すぎる」として、さらなる働き方改革を進めるべきだと訴えました。

神奈川県などが開いた過労死の防止策を考えるセミナーには・・・・続きはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする