日産自動車の春闘、労組の月額3千円のベア要求に対し・・・・続きはこちら
ルキオは2014(平成26)年に立地補助金を利用して南相馬市に工場を新設。16年の売上高は約29億3100万円に上ったが、同年11月に補助金の不正受給が発覚。県と南相馬市から計6億2700万円の返還命令を・・・・続きはこちら
大手電機メーカーのパナソニックが複数の従業員に違法な長時間労働をさせたとして、厚生労働省が労働基準法違反の疑いで、15日にも書類送検する方針を固めたことがわかりました。
パナソニックをめぐっては、去年6月、富山県砺波市の工場に勤務していた40代の男性社員が亡くなり、先月、労働基準監督署が長時間労働による過労が原因として労災を認定しました。
関係者によりますと、労基署が立ち入り調査を行い、従業員の勤務記録を調べるなど捜査を進めた結果、死亡した男性を含む従業員3人に労使協定で決められた上限を超える違法な長時間労働をさせていた疑いが・・・・続きはこちら
パナソニックをめぐっては、去年6月、富山県砺波市の工場に勤務していた40代の男性社員が亡くなり、先月、労働基準監督署が長時間労働による過労が原因として労災を認定しました。
関係者によりますと、労基署が立ち入り調査を行い、従業員の勤務記録を調べるなど捜査を進めた結果、死亡した男性を含む従業員3人に労使協定で決められた上限を超える違法な長時間労働をさせていた疑いが・・・・続きはこちら
2カ月半で8割を解決する労働審判制度で十分ーー連合が2月16日に東京で開催した解雇の金銭解決制度に反対する集会で、4人の労働側弁護士が制度不要論を展開した。「使用者側に申立権を認めて解雇しやすくするのが真の狙い」「賃金請求権と代償金等請求権という真逆の効果が発生する法的矛盾」「リストラの武器になるだけ」などと主張して成・・・・続きはこちら