今日は嫁さんの誕生日!
みんなでお祝いしてケーキを食べました。
ガトウ専科のケーキ、美味しかった。
気象庁は3日、今冬(昨年12月~今年2月)の天候まとめを発表した。
新潟県を含む北陸地方の累積降雪量は平年比34%と、1962年の統計開始以来2番目の少雪となった。
新潟地方気象台によると、新潟県内の累積降雪量は、佐渡市(相川)で平年比25%の27センチ、
新潟市(中央区)で平年比28%の54センチ、上越市(高田)で平年比66%の354センチ、
平野部を中心に雪が少なく、新潟県内16観測地点全てで平年を下回った。
平均気温は新潟市中央区で平年を0.3度下回る3.4度となるなど、各地で平年より低かった。
今冬の傾向について気象台は「雪を大量に降らせる上空の強い寒気の南下が一時的だったことが影響した」
と分析している。
雪国長岡の積雪は数日前からゼロ㎝となってます。この時期にゼロcmとは珍しい。
今年の冬は「寒いのに雪の降らなかった冬」でした。
これから来週前半にかけて冬型の天気が続く予報ですが、
果たしてまとまった雪か降ってくれるのか?
この冬の経過を見ているとクエスチョンマークが浮かんできます。
新潟県を含む北陸地方の累積降雪量は平年比34%と、1962年の統計開始以来2番目の少雪となった。
新潟地方気象台によると、新潟県内の累積降雪量は、佐渡市(相川)で平年比25%の27センチ、
新潟市(中央区)で平年比28%の54センチ、上越市(高田)で平年比66%の354センチ、
平野部を中心に雪が少なく、新潟県内16観測地点全てで平年を下回った。
平均気温は新潟市中央区で平年を0.3度下回る3.4度となるなど、各地で平年より低かった。
今冬の傾向について気象台は「雪を大量に降らせる上空の強い寒気の南下が一時的だったことが影響した」
と分析している。
雪国長岡の積雪は数日前からゼロ㎝となってます。この時期にゼロcmとは珍しい。
今年の冬は「寒いのに雪の降らなかった冬」でした。
これから来週前半にかけて冬型の天気が続く予報ですが、
果たしてまとまった雪か降ってくれるのか?
この冬の経過を見ているとクエスチョンマークが浮かんできます。