昨日から今日にかけてまとまった降雪量が見込まれていたので
今日はかぐらに出撃です!



間違いなく「山雪型の冬型です」。

日の出前、まだ真っ暗の早朝のうちに長岡を出発。
いつものように国道17号を南下していきます。
到着した田代ステーションは冷え込んでいました。
支度をしているときに場内アナウンスが聞こえてきます。
「本日はかぐらスキー場田代エリアにご来場いただきまして
まことにありがとうございます。
・・・・・《中略》
昨日より30~40センチの新雪が降りました。
広大なかぐらスキー場をどうぞお楽しみくださいませ。」
これを聞いて僕は心の中で「ヨシッ!」と叫びます。
1便のロープウエイにはギリギリ乗ることができなかったので
今日は2便で山に上がります。
山は雪。ときどきちょっとした吹雪き模様。

でも新雪パウダーなのでおもいっきり楽しみましょう~。

今日のような日は
ダイナミックコースを攻めていきますよ~。

ここを10本ほど滑り込んだところで
かぐらメインゲレンデへと向かいます。

朝降っていた雪も小降りになって視界が開けてきました。

メインゲレンデ前のデッキ。雪が増えましたね。
◆30日7時

◆31日7時

◆1日7時

日々、積雪量が増えていることがよくわかります。
早めの昼食をはさんでここも10本以上滑り込みました。

13時30分をまわったところで田代エリアへと引き返し。
午後の田代エリアはときどき陽射しがありましたよ。


15時前のロープウエイで山を下ります。
今日はたくさんのボーダー、スキーヤーで賑わっていました。
引き上げる時に駐車場を確認したのですが
田代ステーションの駐車場はすべて満車。(大、小両方とも)

みつまたステーションも満車状態だったようです。
◆16時の田代エリア(下りロープウエイに乗るためのリフト待ち行列がすごい)
今日はかぐらに出撃です!



間違いなく「山雪型の冬型です」。

日の出前、まだ真っ暗の早朝のうちに長岡を出発。
いつものように国道17号を南下していきます。
到着した田代ステーションは冷え込んでいました。
支度をしているときに場内アナウンスが聞こえてきます。
「本日はかぐらスキー場田代エリアにご来場いただきまして
まことにありがとうございます。
・・・・・《中略》
昨日より30~40センチの新雪が降りました。
広大なかぐらスキー場をどうぞお楽しみくださいませ。」
これを聞いて僕は心の中で「ヨシッ!」と叫びます。
1便のロープウエイにはギリギリ乗ることができなかったので
今日は2便で山に上がります。
山は雪。ときどきちょっとした吹雪き模様。

でも新雪パウダーなのでおもいっきり楽しみましょう~。

今日のような日は
ダイナミックコースを攻めていきますよ~。

ここを10本ほど滑り込んだところで
かぐらメインゲレンデへと向かいます。

朝降っていた雪も小降りになって視界が開けてきました。

メインゲレンデ前のデッキ。雪が増えましたね。
◆30日7時

◆31日7時

◆1日7時

日々、積雪量が増えていることがよくわかります。
早めの昼食をはさんでここも10本以上滑り込みました。

13時30分をまわったところで田代エリアへと引き返し。
午後の田代エリアはときどき陽射しがありましたよ。


15時前のロープウエイで山を下ります。
今日はたくさんのボーダー、スキーヤーで賑わっていました。
引き上げる時に駐車場を確認したのですが
田代ステーションの駐車場はすべて満車。(大、小両方とも)

みつまたステーションも満車状態だったようです。
◆16時の田代エリア(下りロープウエイに乗るためのリフト待ち行列がすごい)
