カタクリの花-2

田舎に生まれ、田舎で育った、田舎モンのブログです。
身のまわりの出来事を綴っています。

さいの神

2010-01-24 19:48:16 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
17日に行われる予定だった「さいの神」の行事が、今日行われました。
午前9時に集合し、午前いっぱい掛かって、「さいの神」を2つ完成です。

わらを生木に結わえ、それを竹と組んで燃やし、家族や地域の無病息災を祈ります。正月のお飾り、習字などをいっしょに燃やします。

「さいの神」と言っていますが、「どんど焼き」と言うのが一般的かもしれません。

ワラを集め・・・


生木に結わえます。


それを立てます・・・
午前中に2つ出来あがりました。


火入れは午後5時です・・・
地域の人が集まってきました。


今年の、年男、年女による火入れです・・・


燃え上がっている中で、するめを焼いています・・・


6時を回りました・・・
2つ目にも火が入り、煙が空高く舞いあがっています・・・


無病息災、今年も健康でありますように・・・。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする