NHK大河ドラマ「八重の桜」が始まりました。
NHK出版の「八重の桜ドラマ・ストーリ」で、登場人物やあらすじを事前に把握していたので、ドラマ展開が早かったですが、それなりに理解が出来て面白かったですね。
「ならぬことはならぬ」のセリフがドラマの冒頭と、ドラマの半ばにありました。
流行語になるような気がします。
ても、やってみた結果が「ならぬことはならぬ」ならば理解できますが、結果として「ならぬ」前に「ならぬこと」と決めつけるのはどうかな?と思います・・・が・・・。
時代背景で、なんとも言えないですが・・・。
まだ、第一回でしかないですが、面白かったですね。次回が楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4f/170a97d361a5c99a838dd9362ce2f347.png)
夕方、孫のこうちゃん帰って行きました。
カミさんといっしょに送って行きました。
(18日に「さいの神」行事があり、その時にまた泊りに来るので、ちょっとしたお別れです・・・)。
NHK出版の「八重の桜ドラマ・ストーリ」で、登場人物やあらすじを事前に把握していたので、ドラマ展開が早かったですが、それなりに理解が出来て面白かったですね。
「ならぬことはならぬ」のセリフがドラマの冒頭と、ドラマの半ばにありました。
流行語になるような気がします。
ても、やってみた結果が「ならぬことはならぬ」ならば理解できますが、結果として「ならぬ」前に「ならぬこと」と決めつけるのはどうかな?と思います・・・が・・・。
時代背景で、なんとも言えないですが・・・。
まだ、第一回でしかないですが、面白かったですね。次回が楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4f/170a97d361a5c99a838dd9362ce2f347.png)
夕方、孫のこうちゃん帰って行きました。
カミさんといっしょに送って行きました。
(18日に「さいの神」行事があり、その時にまた泊りに来るので、ちょっとしたお別れです・・・)。