朝方、青空で晴れていましたが寒かったですネ。
枝に付いたフワフワとした軽い新雪がキラキラ光ってきれいでした。
正月用に掛けた掛け軸を外したり、神や仏に供えた鏡餅や花を下げたりしました。
でも、今でも分からないのは「正月とはいつからいつまで」を言うのだろうか?。
7日?、10日?、15日?、・・・
飾りについても、いつまで飾っていいのだろうか?
今日外した正月飾りは、14日の「さいの神」(どんと焼き)で燃やします。
(今までは、15日にしていましたが、勤め人が参加できないため、最近は、15日近くの日曜日にするようになっています)



午後から、今日も図書館でした。
今、なぜか、図書館が一番落ち着きますネ。
図書館の隅の目立たないところが杉やんの決まった席です。

枝に付いたフワフワとした軽い新雪がキラキラ光ってきれいでした。
正月用に掛けた掛け軸を外したり、神や仏に供えた鏡餅や花を下げたりしました。
でも、今でも分からないのは「正月とはいつからいつまで」を言うのだろうか?。
7日?、10日?、15日?、・・・
飾りについても、いつまで飾っていいのだろうか?
今日外した正月飾りは、14日の「さいの神」(どんと焼き)で燃やします。
(今までは、15日にしていましたが、勤め人が参加できないため、最近は、15日近くの日曜日にするようになっています)



午後から、今日も図書館でした。
今、なぜか、図書館が一番落ち着きますネ。
図書館の隅の目立たないところが杉やんの決まった席です。
