カタクリの花-2

田舎に生まれ、田舎で育った、田舎モンのブログです。
身のまわりの出来事を綴っています。

「大河ドラマ」と[紅白歌合戦」

2024-12-15 21:12:27 | 身辺雑記

大河ドラマ「光る君へ」が最終回でした。

毎週楽しみにしていた番組で、日曜日に見れなかった場合は、日をあらためて、必ずNHKプラスで見るようにしていました。

見ていて①月を見上げるシーンが多かったこと②台詞なしでの顔のアップが長く続いたシーンが多かったことが杉やん的にはこのドラマの一つの特徴だったように思いました。(想像力が湧いてくるような・・・)

大河ドラマというと戦国時代のモノが多かったですが、今回のような、あまり取り扱われない時代のモノも面白いですネ。

 

昨日前編、今日は後編と1971年の「NHK紅白歌合戦」が再放送されました。出場歌手はほとんどわかります。小柳ルミ子、南沙織、本田路津子、弘田三枝子・・・、若かった頃を懐かしく思い出しました。

歌の合い間にコントなどが入らず、歌(曲)が紅白連続で流れるのも、歌に集中して聴くことが出来て時間が経つのを忘れてしまうほどでした。杉やんとしては、横文字ばかりの歌や、歌の間のドタバタが多い近年の紅白より、昔の紅白の方が良かったですね。

夜の9時を回ったところです。

吹雪いているのだろうか?、風の音が聞こえています・・・。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内会役員選挙

2024-12-15 13:33:12 | 身辺雑記

今年はいろいろな選挙(衆議院選、自民党総裁選など・・・)がありました。

杉やんが住む町内でも、来年度(令和7年4月~令和8年3月)の町内会役員の選挙が午前中にありました。町内会長1、農家組合長1、委員3名を決めるものですが。2年おきに実施しています。(任期が2年のため)

これまでは、3月に実施していましたが、諸般の事情で今日になりました。

少子高齢化、役員のやり手がない中で、特に問題もなく新しい役員5名が決まりました。これから4月の交代期に向け引継ぎをうまくやってくれることでしょう。(杉やんは平成27年、28、29、30年度の2期4年間、町内会長職を務めさせてもらいました)

70戸余りの集落です。

高齢化が進む町内が明るくなっていけるように事業を進めていって欲しいですね。新役員に期待しています。(応援していきます)

お昼の1時を回ったところです。

日本海地方、北陸地方、北日本地方の大雪や雨の様子がテレビから流れていますが、こちらでは雲ってはいますが雨も雪も降っていません。(上越地方に「大雨注意報」が継続中ですが・・・)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする