「鉄道模型 少年時代」の第3号が今日発売になった。
第2号で駅舎、そして今回がホームということで、さっそく作ってみました。
2号でレイアウトシートが付いてきたので、仮に配置してみる。
イイ感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f4/0fd6cdfd99d46be8f6d93228ea8da494.jpg)
まだ、定期購読するかどうか決めあぐねています。
どうしようかなぁ~。
第2号で駅舎、そして今回がホームということで、さっそく作ってみました。
2号でレイアウトシートが付いてきたので、仮に配置してみる。
イイ感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f4/0fd6cdfd99d46be8f6d93228ea8da494.jpg)
まだ、定期購読するかどうか決めあぐねています。
どうしようかなぁ~。
カミさん、婆ちゃん、そして孫ちゃんにも言われます。
「こんなもん集めてどうしんがだネ。場所ばっかとって、整理(捨てる)しないや」。
模型は最終的にはガラクタですネ。
また、模型ばかりではなく、捨ててもいいようなものがいっぱいあります。
ガラクタです・・・ネ。
でも、捨てきれない・・・。
ゆっくり、マイペースが杉やんには合っていますので、続けたいと思います。
1年半、楽しむこととします。
確かに全部揃うと、10万を出ます。
1年半、それで楽しむんだ、ということでやってみようという気持ちになりました。
楽しみは、こればかりではなく、別にもあり、ちょっと出費がかさみますが・・・。
私の場合、買わないで我慢すると後の反動が大きいんです。より大きな出費になりますので・・・
だからお金が貯まらないんですけどね。
そんなですからガラクタだけは相当なもんです。
模型シリーズがガラクタというわけじゃありませんので誤解のないように(´;ω;`)
最近、こうした模型シリーズが流行っているようですね。
私のようなセッカチの者は、とても参加することが出来ません。