物置に昔の農具が置いてあります。
祖父母の時代、父母の若い時代に活躍したものです。
今の子供たちは、見ても何に使われたのか分からないでしょうね。
今日は青空で、日中は暖かかったですね。
(ただ朝夕は、寒かったぁ~)
青空の中で赤ナンテンが映えていました。
冬囲い、冬を迎える準備は、一応できています・・・。
29日金曜日、予報では雪マークです。(今冬の初雪になるかナァ??)
物置に昔の農具が置いてあります。
祖父母の時代、父母の若い時代に活躍したものです。
今の子供たちは、見ても何に使われたのか分からないでしょうね。
今日は青空で、日中は暖かかったですね。
(ただ朝夕は、寒かったぁ~)
青空の中で赤ナンテンが映えていました。
冬囲い、冬を迎える準備は、一応できています・・・。
29日金曜日、予報では雪マークです。(今冬の初雪になるかナァ??)
懐かしい農機具の数々
ただ4枚目の写真だけは見たことがありません
博物館に並べたくなりますね
こちらも寒くなりました
冬の到来です
寒くなりましたね。
今日は、これから中学の同級生6人で、先月に行った同級会の反省会です。幹事6人で温泉と会食で楽しんできます。
4枚目の写真は、蓑と言っていますが、正式な名前が別にあるかもしれません。
昔、背負子や直接縄で固定して、荷物を背負って運ぶ時、肩や背に負担がかからないように身にまとっていました。私も、中学生ぐらいから手伝いで、山から野菜などを袋に入れたりして運ぶ時、使っていました。
先祖や昔の人が使っていた農具ですが、残しておきたいですね。