「だいぶ、暖かくなってきたし、コタツ片付けようか?」
カミさん:『これから梅雨がくるのだから、まだ片付けなくてもイインジャない』
ここ数日は、コタツがあっても、入って温まるということはほとんどなくなりました。夜も、コタツを机代わりにパソコン置いているだけで電源は入れていません。片付けてもイイような気がしますが、あっても、特に支障があるということでもないので、カミさんの言う通り片付けるのは先に延ばしました。
一昨日の続きで、窓ガラス拭き、今日は2階の窓を実施です。
昼食後に始めて2時間余り、窓拭き完了しました。(網戸の取り付けは、6月に入ってからです)
《花壇に咲くガザニアです》
《紫蘭(シラン)です》
《畑ではキュウリのツルが伸びてきました》
今日、緊急事態宣言の解除で残っていた首都圏4都県と北海道が解除され、これで全都道府県が解除ということになりました。
(本当に大丈夫なんだろうか?)
今までどおり、外出する時は「マスク」をして、外出から帰ったら「うがい」と「手洗い」は実行していきたい。
いろいろとおつかれさまでした
すっきりときれいになって気持ちいいでしょうね
またご近所の方たちとの作業もお疲れさまです
山からの自然の水 本当は美味しいんでしょうね
もったいない気がしますが
水道の方が便利ですものね
地元の人とは(ほとんどが年配者で街へ出るような人でない)仕事などで接触しますが、一応マスクだけはしています。懇親会などで酒飲みすることになったらマスク外して濃厚接触?になっちゃいますね。でも、田舎にまでは入ってこないだろうというという先入観でつい気がゆるんでしまいます。土日は、地元のかなりの人と接触しました。(大丈夫でしょう)
昔の水道は、今だって飲もうと思えば飲めますがそれは出来ません。小さい時は生活水として使用していたので、それで大きくなったといっても過言ではありません。今は野菜洗いなどで使用しています。
昨日は、清水がいっぱい出るようにと、お酒もいっぱい飲みました。
とは云え北海道はまだ危険ですので手洗い・マスクなど
厳重注意を続けなければなりません。
今日の北海道 抜けるような青空が広がり暖かい・・
でも 朝夕はまだ石油ストーブが放せません。
アベノマスクはまだ届いていません。
久し振りにTVで「ひるおび!」を見ましたが、日本はコロナ対策が良かったらしいです。ん??、ちょっと疑問です。そのわりには内閣支持率が20%台で不支持が圧倒的に多いです。
解除はされましたが、ウイルスがなくなったわけではないので、いつものようにマスクし、うがいと手洗いは続けたいと思います。