昨日は旧知の友人と三人で一杯でした。
みなさん65歳以上ですが現役です。
私は自宅から、一人方は旭川の出張帰りで、もうお一人は羽田方面からです。
以前、この店で三人でいただいたうなぎを串に刺した「倶利伽羅」がすごく美味しかったのので「倶利伽羅会」を結成下くらいです。
2時から開店しているお店です。
今日は4時半に集合しました。
お一人方は場所が分からず、携帯に電話が・・・。
駅から近いのですが、説明がしにくい場所です。
私はもう30年くらい通っている店です。
こんな時間(5時前)なのに、8割は席が埋まっています。
古くからいる店員さんも名前を知っていますよ。
もちろん、私の名前も・・・。
ここへ来ると必ずひれ酒を注文します。
なんでですかね?
美味いからでしょう。
豆腐煮、海老のかき揚げ、ぶり大根を注文しました。
やはり日本の味です。
穴子の白焼きも注文しました。
全て一人前ですが、品数多くいただくのが楽しみです。
私のオススメはしめ鯖です。
しめ具合がちょうどいいんですよ。
締めに寄せ鍋を注文しました。
これで一人前ですよ。
多い(多過ぎる)です。
一人前ですので、メインの具(ホタテ・牡蠣・蟹・ガンモ・・・)はジャンケンで決めました。
大の大人が居酒屋でジャンケンして具の勝ち取りをするなんて・・・。
最後は雑炊にして〆です。
もう満腹です。
席について3時間経っています。
これからの人生、みなさんそれぞれの道を歩むことでしょう。
70歳までは働きたい方、親の介護を選ぶ方、趣味を充実したい方・・・。
次の方に席を譲るためお開きにいたしました。(満席です)
店員さんだけでも20人くらいいるんじゃないかな?
小雨降る中アーケードを通って中野駅まで行きましたが、外人さんも多いですね。
たこ焼き店では行列をつくっています。
駅で解散いたしました。
次回は5月か6月頃にする予定です。
楽しき同年輩の仲間たちです。
今月の予定です。
今日は吉祥寺で会合。
明日は道志村に行こうかな?
10日は米子で蟹を食べてきます。
23日は伊勢市で美味しい焼き鳥屋さんに行く予定です。
四万十も?
ダンスの試合も入っています。
いずれこの忙しさが懐かしくなる日もやがてくるのでしょうね。
のんびりと道志で生活できる日はちょっと先になりそうです。
Hiro