昨日はダンスの公認指導員研修を受けてきました。
年に1回は受講する必要があります。
正直言って、私には必要が無いかな?とも思う資格です。
試験は実技と学科があり、取得するには結構大変なものでした。
資格取得の時は、久しぶりに勉強した?と言う感もありました。
もう6~7年?前ですかね。
今現在、継続する必要があるかも考えています。
とりあえず、今年も継続することにいたしました。
来年はどうするかです?
講習会場は自宅から一番近い所を選びました。
車で15分くらいの所です。
多くの方々が知り合いですね。
軽く会釈をしたり、話し込む方もおります。
10時から夕刻5時(実際は3時半過ぎ)までの拘束時間です。
今の私にとっては自由人になっていますので、長い拘束?には大変さも感じます。
学科と実技の研修です。
始まりましたよ。
昨日は多くの受講者が参加していました。
準備体操から始まり、かなり具体的な指導者としての講義と実技が始まりました。
団体本部の熟練担当者による実技指導です。
午前中2時間、午後は1時間半立ちっぱなしですので、結構疲労感が残りました。
受講中も外の景色が気になります
「もつ焼き酒場あたり」の看板も気になる時間になりました。
今日も早く(6時には)に家を出ます。
大事な会議なども入っていますので、また疲れて帰宅するかと思います。
ダンスも大事。仕事のことも大事・・・。
昨日のダンスの練習会はお休みしました。
早朝に家を出ることを考えれば、体力的にも睡眠時間も含めていたし方ありません。
Hiro