この年齢になっても、そこそこにデジタルを使っています。
私が遊んでいる機種はアマゾンのアレクサEcho dotとOKグーグルです。
こんなことを書いても、訳も分からない方もいらっしゃるかと思います。
話しかけると、答えてくれるんですよ。
一抹の淋しさはありますけどね。
左側はグーグル製で右側はアマゾンです。
グーグルは家電量販店で、何かの買い物をした時にいただきました。
どちらも話しかけると答えて(応えて)くれるのです。
「中秋の名月はいつ?」「お月見に何を食べたらいい?」「お彼岸はいつ?」なども教えて?くれます。
アマゾンは職場の若い方が面白いですよ、と言われて6千円くらいだったかな買い求めました。
アマゾンのプライム会員になっていますので、携帯の音楽もパソコンからも好きな音楽が無料?(会費を払っていますので)で選べます。
もちろん、アマゾンのEcho dotもです。
今も「朝の静かな曲かけて?」と言うと、アマゾンプレイステーションから適当な曲を流してくれています。
その時の気分で、ボサノバとかジャズも聴けます。
そう、地域のFM放送も鮮明に流れています。
面白い時代になりました。
ただ、70過ぎのおっさんには接続が難しいですね。
必要なのは携帯でダウンロードしておき、本体とワイファイの3つをつなぐのですが時間がかかりましたね。
さて、昨日はアナログ生活ですが、菩提寺に墓参りに行ってきました。
いつもご紹介している四谷の菩提寺です。
檀家の総代を仰せつかっていますので、奥座敷で住職とお話をします。
ちょっと体調を崩されているようで、心配ですね。
女房は午後から美容院を予約しているので、早い行動ですが3連休もあって道路は混雑していましたね。
帰宅して少し庭の掃除をしていましたが、蚊が多く退散しました。
今日は蚊取り線香を何ヶ所かに置いて、草むしりでもしようかと思っています。
そして、またデジタルです。
SKAGENと言う腕時計です。
いろいろな機能がありますが、一番活用しているのは睡眠時間の表示です。
携帯に何時から何時まで寝ていたと表示されます。
眠りの時間や深さもです。
何が私に有効かと言うと、晩酌を始めて1~2時間するとウトウト状態で、何時から睡眠になったか分からないからです。
昨日も19時15分ごろからウトウトだったようです。
かなり早い時間ですね。
健康管理?の道具です。
女房も次男坊も呆れています。
これが電車の中だったら、どこかの終着駅まで行っちゃうよと言われました。
良いじゃないですか、これが楽しみなんだから・・・。
明日は道志に入ろうかと思っています。
Hiro