自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

12日に道志に入りました(春爛漫)

2022年04月15日 | なかま道志

12日 (火) 久しぶりに道志に入りました。

翌朝(5時半)の東京方面です。天気も良くなりそうで、いろいろなことが出来そうです。

木工(棚の作り・階段の補修・・・)、野良作業(サツマイモを植える場所にマルチ、各種野菜の種を植える・・・)忙しく動き回るでしょう。

道志に向かう途中です。東京地方とは1カ月近く桜などの開花が遅れています。まさに今がその時期なのでしょう。

*画像の枚数が多すぎますね。「写真日記」として個人的に保存しておきたいモノでアップしています。これが道志の別荘です。

近所の神〇さんは、この日曜日が最高だったと言っていました。

道志の別荘に着くと、周りは花に囲まれていました。桃源郷にも思えます。(桜・梅・桃・スモモなどが咲き乱れています)楽しい!うれしい!最高の季節を感じます。

家に着く前に上のオートキャンプ場(地主さん)に寄りました。サイトも広げて、お客さんを向かい入れる準備で忙しそうに動き回っています。

お一人さまキャンパーのスペシャリスト(横〇さん)が帰る準備をしていました。この日はキャンプ場のお手伝いをしていたようで、従業員としてバンガローに宿泊していたとのことです。

*バンガローは簡易宿泊施設で、諸条件がありそれらを設置しないと利用できないようです。やはり事業となるといろいろとあるのでしょう。

おりこうさんのワンちゃんたちです。千葉まで帰るのですが途中ワンちゃんの大会出場に向けてのトレーニングしてから遅くに帰宅したとありました。次回は5月中旬に10泊くらいするそうです。シイタケもいただいたよ~とメールが入っていました。どうぞご自由にです。

紅白のモクレンを春に植えましたが、花をつけていました。これが背丈以上に成長するころは、道志を離れているかと思います。

その後、ナイトー建商の出羽さんが来られました。いつもいろいろとお世話になっている方です。

集金やら雑談です。ほんとお人柄の良い方で、すごく頼りになっています。(本人の了解を得て、画像は処理していません)

クレソンやワサビですが、まだ寒いのか成長が遅れています。

残材を燃やしている間に、陽が落ちていきました。

真上にお月さんが・・・。

この時期は気温の変化も激しいと天気予報でしています。今日やることのメモにはいろいろなことが書かれています。どれから始めるか考え中です。

花粉症対策して楽しく動き回りたいと思っています。

 

Hiro