16日土曜日のことです。
は較的平凡な一日でした。今 はやりのシャワーのノズルを取り付けたり(マジックで顔に線は付けませんけど)、スタドレスを普通タイヤに交換していました(なんでこの時期かと言うと、昨年の4月9日には雪が降っていましたので今頃にしたのです)
さて、今日は寝る前になってブログのアップです。
現職時代の話です。四国の土佐でのランチなど出張食べ歩きです。今回は社長からyukiさんも同行しない?と言われてご一緒しました。今回はご一緒するのは、支店や事業所(300カ所以上)確認作業の一つです。
最寄りの駅からリムジンバスに乗って羽田に向います。すべて私の担当者が手配してくれます。
私以外は忙しい立場の方々ですので、現地集合です。(羽田を飛び立ちました)
画像だけでは良く覚えていません。おそらくこれは一泊目の懇談会?です。この時もカツオがメインでした。
翌日は土佐の事業所を確認です。この時の夕食は支店の方が用意(支払い)してくれました。
翌日は海の見える事業所に向かいます。昼飯時でしたので有名なカツオ料理の番屋に向かいました。
どちらの画像か忘れました。社長と言えどもランチなどは少額でも自腹です。
社長が来ますので、西日本の代表や四国管内の支店長までお揃いです。私はあくまでも・・・適当にお付き合いの立場でした。
これぞ本場の豪快なカツオ料理です。藁の燃える勢いが醍醐味ですね。
ニンニクたっぷりの味で堪能しました。普段と変わらない味かと思いますが、どこか本場は違います。
質素・簡素な昼飯です。でも美味しい!
土佐の海を背景にパチリです。私にとっては良い思い出になりました。
そのあとは、暫時解散です。忙しい社長はすぐに社に戻りました。私のような立ち場は適当に観光も含めて直帰(自宅まで帰ります)です。
さすが、社長が来られると西日本を管轄している代表や、四国などの支店長は緊張していたようでした。気楽なのは私のような立場なのでしょう。社長に対しても気を遣うようなことはありません。
日常のブログの合間にこのような出張食べ歩きをご紹介しています。失礼おば!
Hiro