自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

段々暖かくなってきた道志だろうなぁ~

2023年02月20日 | なかま道志ベース
 
行った日の3日目でした。朝起きて、コーヒーを飲んで・・・。

陽が昇り、山道も凍結していないころに帰宅します。

道志の雪も溶けてきました。まさに三寒四温を感じます。これからの季節が楽しみです。

道路際の植え込みの周りも雪解けです。

こうして、春がちかづいているのを感じます。

この日は零下6度でしたが、日中は暖かくなりました。作った水中花も冷え込んだので上手く出来たかなと思ったのですが、洗面器に入れた水が多過ぎたのか出したら割れてしまいました。(失敗です)

階段の足跡です。

鹿のフン | DEER INFO-日本で唯一の鹿情報総合サイト ネットより拝借

害獣除けに金網(ネット)で敷地周りを囲んでいますが、そのそばに丸い糞がありましたので調べたら鹿のようです。

道路脇には除雪した雪の塊が残っています。

そんな中、9時半ごろですが、家を出て山越えして都留のカインズに向かいました。途中仕事に向かうのか、ダンプカーなど10台以上とすれ近います。

目的は木鉢などを作る板などを買い求めにです。などですので、他にもいろいと買い求めました。

このネットも安くて使えそうですが、幅があり私の車では運べません。いつも利用しているナイトー建商の出羽さんから買い求めようかと思っています。

この広葉樹の薪は高い!

春蒔きの種もです。

それにNTボックス工具入れ(980円)2点、取っ手付き折りコンテナ(980円)カスガイ(190円)、建築補修材(250円)、ツールボックス(1080円)、ソフトティッシュ(278円)、抗菌まな板37cm(698円)、香るスティック詰め替え用(398円)、レシートで分からないのは、縦型ごぼう天うどん(190円)?なんだろう、買ったつもりはないのですが・・・。

同じ店内に食品コーナーベイシアがあります。

先ずここで、昼食用の寿司9貫入り(645円)を買い求めました。

もちろん、有名メーカーのカップ麺もありますが、安いものもありましたので5品を買い求めました。計10,175円でした。

そして、山道を抜けて家近くのガソリンスタンドで石油38リットル(4,218円)を買い求めました。石油が高いのはビックリです。

これが道志での日常品ですが、あえて価格もご紹介しました。物価高を肌で感じています。

昨日はこんな置物も作っていました。鹿の角は模造品です。本物は1カ月後に手に入る予定です。

これから室内の片付けと掃除、皿洗いをして帰宅の準備に入ります。湧き水はポリタンに入れて車に乗せてあります。

この3日間で直接お話しした方は、地主さん・新たに上の別荘と買い求めた〇下さん・養魚場の霧〇さん・カインズのレジの方・ガソリンスタンドの方の5名の方でした。

電話はお隣の〇藤さん・ラインはダンス先生と女房です。実に狭い中での私の生活でした。

それでも道志にいると体を使い、畑に何を植えるか、崩壊したグランピングテント跡をどうするかなど、いろいろな構想案があったり、また一人静かに薪ストーブの火を見たり、結構楽しいものです。

凍てつく道志ですが6時前ですが気温は零下3度でした。

昨日・今日と暖かくなった道志だと思います。三寒四温 春まではもう少しでしょう。

 

Hiro