coffee break
私は新聞で面白い記事や業界の動向等が記載されている記事を見つけると、切り取って、スキャナーでスキャンし、電子データに自分のコメントを添えて、”coffee break”と称したメールを職場の人宛に送って紹介をしている。宛先は部長より偉い蒼々たる人から部長、課長、後は同じ職場で働いている担当者や、担当から外れて他の部署で移った人、前の部で懇意だった人と、千差万別だ。結構、色々な人から、楽しく読ませて頂いておりますと言われ、今でも続けている。
この前、女性で役員となった人の連載記事があり、部下のやる気を出させる為に”仕事がやりたくなければやらなくていい、私がやる”と言って、敢えて部下を突き放し、部下を育てる旨が記載されていた。
私はメールのコメント欄に、”私だったら、仕事やる気ありませんと即答します。"と記載した。偉い人や部長、課長とか、全部、宛先に入っていることを承知の上だ。それを見た上長は、うなだれていた。
いつぞや前の課の課長が別の部署へ移動となり、副部長に昇進した際、工程会議でプログラムの性能が悪いとの報告を受け、”そんなの、アセンブルコードで書けばいいじゃない”と、言ったら、”じゃあ、やってください”と切り返され、副部長自ら、コードを書くはめに。。。
前の部署では、アセンブルコードを書ける技術者が、ゴロゴロいたが、同じ感覚でコメントしたらしい。結局できなかったのか、退社してしまった。
口は災いのもとである。
備考
フォトチャンネル大幅に更新しました。
私は新聞で面白い記事や業界の動向等が記載されている記事を見つけると、切り取って、スキャナーでスキャンし、電子データに自分のコメントを添えて、”coffee break”と称したメールを職場の人宛に送って紹介をしている。宛先は部長より偉い蒼々たる人から部長、課長、後は同じ職場で働いている担当者や、担当から外れて他の部署で移った人、前の部で懇意だった人と、千差万別だ。結構、色々な人から、楽しく読ませて頂いておりますと言われ、今でも続けている。
この前、女性で役員となった人の連載記事があり、部下のやる気を出させる為に”仕事がやりたくなければやらなくていい、私がやる”と言って、敢えて部下を突き放し、部下を育てる旨が記載されていた。
私はメールのコメント欄に、”私だったら、仕事やる気ありませんと即答します。"と記載した。偉い人や部長、課長とか、全部、宛先に入っていることを承知の上だ。それを見た上長は、うなだれていた。
いつぞや前の課の課長が別の部署へ移動となり、副部長に昇進した際、工程会議でプログラムの性能が悪いとの報告を受け、”そんなの、アセンブルコードで書けばいいじゃない”と、言ったら、”じゃあ、やってください”と切り返され、副部長自ら、コードを書くはめに。。。
前の部署では、アセンブルコードを書ける技術者が、ゴロゴロいたが、同じ感覚でコメントしたらしい。結局できなかったのか、退社してしまった。
口は災いのもとである。
備考
フォトチャンネル大幅に更新しました。