ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ゆく年くる年

2011-12-31 22:29:06 | 日記
ゆく年くる年

今日は大晦日。

昼間、コンピュータの本を先に読もうとして、寝転びながら読んでいたら、いつの間にか気絶。。。。はっと気がついて、また本を読み出しては、気絶。。。。

夕方、姉夫婦のところで、年越しそばをゴチになる。
そして紅白をちょっと見て、その後コンピュータの本をようやく読み終え、年を越す前に就寝。

結局、煩悩を抱えたまま、年を越すことに。

来年はどうなることやら。まあ、なるようにしかならないか。

皆さま、よいお年を。

後記
テレビで具志堅のボクシング特集をやっていた。改めて具志堅の凄さ、ボクシングの凄さを知る。かつて最強だったモハメド・.アリは名言を残した。蝶のように舞い、蜂のように刺す。私も来年はガチンコで人生なるものに勝負してみたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋楽天国

2011-12-31 02:16:31 | 日記
洋楽天国

12月30日ってえのは、どうも中途半端な休日である。しかし大晦日、元旦、2日といつの間にかスケジュールが埋められているのに比べ、スケジュールが何も決まっていない空白の休息は、これはこれでいい。

今日はだらだらネットでお遊び。時々昼寝。隣街の本屋に行き、数学コーナーで腕を組みながら、うーん、っと悩む。結局購入せず。でも楽しいみたいな。。。

お風呂、夕飯を済ませて、テレビをつけたら、Duran Duranのライブが、そしてLady Gagaのライブが、Beff Beckのライブが、B. B. Kingのライブが、Bon Joviのライブが、Eric Claptonのライブが、Barry Manilowのライブが、Jamiroquaiのライブが 、Natalie Coleのライブが、YESのライブが、Pritendersのライブが。。。

いいねえ。50年代から80年代ぐらいの洋楽が一番好き。Princeはずっと好きだけど。。。50年代は、Standard Numberが全盛期の時代。60年代はやっぱJimi Hendrixでしょ。Janis Joplin、Doorsも最高。70年代はよく知らないけど、 80年代はBritish rock全盛期。PrinceやMichel Jacksonも大活躍した時代。

やっぱ洋楽最高。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする