ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

8月31日(木)のつぶやき

2017-09-01 03:48:32 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数学で苦戦

2017-09-01 00:20:50 | 日記
数学で苦戦

木曜日。

5時半起床。姉夫婦宅リフォーム14日目。今日は姉夫婦は夜、我が家には立ち寄らなかった(朝は来たけど)。久々の夜一人暮らし。8時前にアジト。以下読書。
・「可換代数入門」
 (Atiyah-MacDonald著)(P.155/200読了)据え置き
・「数学のかんどころ32 可換環論の勘どころ」
 (後藤四郎著)読了(祝)再読予定
・「可換環論入門」
 (リード著)(P.111/174読了)
・「ルベーグ積分30講」
 (志賀浩二著)(P.185/239読了)
・「固有値問題30講」
 (志賀浩二著)(P.131/248読了)

リードの「可換環論入門」は、Zariski位相におけるA加群Mの台
 Supp M = { P∈SpecA| Mp≠0 } (但しMp=S^-1M)
の幾何学的な意味づけが分からなくて苦しんだ。フォロワーのみことさんに助けを求めたが、結局イメージが掴めず爆死。定義だけなら分かるんだけどな。一応、Wikipediaをコピペ。
ーーーーーーーーーー
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/加群の台
ーーーーーーーーーー
定義を見る限り、局所環が構成できる零点に対応する素イデアルの族というのが、今のところのMeの解釈。間違っているかもしれないけど。。。

後Ass(随伴素イデアル)も分からんのだよな。明日また再チャレンジ。

また関数解析もちょっと苦戦。「固有値問題30講」のフレームホルムからヒルベルトの積分方程式論を学んで、私の固有値、固有関数への既成概念がまたもや覆されて、捉え直すのにまた明日チャレンジしなくてはならない。ちょっとグリーン関数も勉強しといた方がいいかも。

今日は数学苦戦した。また明日頑張るしかない。非常に疲れた。寝る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする