唾液はアメリカに。。。 goo.gl/cojYSf
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年9月5日 - 01:20
こんな風に内部事情書くのは良くないかもですが、ビジネスではなくあくまでボランティアでやっている勉強会なので、参加者みんなで当事者意識を持ちより良い場にしていくご協力を頂けたらと思い、シェアしました。
— 数学カフェ (@mathcafe_japan) 2017年9月4日 - 22:50
HoloLens越しに見る相手の顔を自動認識し個人情報を教えてくれるアプリのデモ映像が登場。名前、職種、顔写真の書かれたネームカードが表示 shiropen.com/2017/09/05/279… pic.twitter.com/gv5flzJltR
— Seamless (@shiropen2) 2017年9月5日 - 09:19
「可換環論の勘どころ」(後藤四郎著)でイデアルの”商”の定義が、「わかりやすい類体論と虚数乗法入門」(繭野孝和著)では”導手”という言葉になっている。多分後の方が正しい用語なんだろうなあ。
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年9月5日 - 12:38
「わかりやすい類体論と虚数乗法」(繭野孝和著)を読んで、初めて分数イデアルが理解できた。
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年9月5日 - 13:02
共役ってガロア群の元によってうつろう元なのか。
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年9月5日 - 13:15
100分de名著 ハンナアーレント 「全体主義の起源」解説 仲正昌樹を読み始めようかどうか迷ってる。
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年9月5日 - 15:58
JR東日本の大規模停電は作業員の操作ミスらしい。
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年9月5日 - 16:37
ファーウェイ、世界初AI対応CPU「Kirin 970」発表 搭載スマホMate 10は10月16日発表予告 a.msn.com/01/ja-jp/AArep…
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年9月5日 - 16:43
【WakaLabo(わからぼ)新宿】オープンしました!集団セミナー用の教室になります。主に統計学セミナーや数学の講座などいろんな企画やっていきます。素敵な雰囲気で居心地がいいですよー。壁に数式描き放題です(笑)ぜひお気軽に遊びにお… twitter.com/i/web/status/9…
— 和から株式会社 (@wakara_nagomi) 2017年9月5日 - 17:28
うつ病は完治するケースは非常に少なく、服薬しながら症状が出ない状態で社会生活が送れるのを「寛解」といい、それが治療の第一目標。
— らみねこ (@laminuko) 2017年9月4日 - 22:01
だが健常者は寛解という言葉をまったく知らず、少しでも薬を飲んでいるという話をすると途端に険しい表情になる。無知による理不尽な差別だ。