鬼門の二重ループ ~Pythonデータサイエンス演習三日目~
今日は水曜日。晴れ。
2時起床。
職業訓練校の"Pythonデータサイエンス演習"のメイン講師から、
講義資料のレビュー依頼が来ていたので、4時過ぎまで内容確認してメールを返却。
1時間程、仮眠をとって、5時起床。眠い。(=_=)
6時前に家を出て会社。
朝食は会社近くのカフェでモーニング。
今日は、9時~15時30分まで職業訓練校の"Pythonデータサイエンス演習"のアシスタント三日目。
午前中は、昨日のNumpyの講義の復習と名前空間(スコープ)の復習。
そしてNumpy講義の続き。
Meは内職で受講生向けの演習問題をずーっと考えていた。
なかなか演習問題考えるのって難しいが、とりあえずKaggleから性別、身長、体重のcsvファイル
を持ってきて、BMI判定して、レベルごとの統計値を作成する演習問題を作成した。
作成した演習問題はメイン講師にメールしておいた。
午後は昨日の続きでプログラム演習。
バブルソートのできない人を一人づつ回って、ワンツーマンで指導。
一応、全員バブルソートの演習を無事作り終えて終了。疲れた。。。
はじめてプログラムを作成する人にとっては、二重ループは鬼門。
受講生の皆さん、ちゃんと二重ループを克服して、もっとプログラム組めるようになれるといいな。
今日も無事アシスタント終了。
メイン講師から今日は新しい講義資料のレビューは依頼しないとのことで、安心して眠れる。
定時退勤。
お風呂入って寝る。
【今後の予定】
・11月11日~11月25日 訓練校、Pythonデータサイエンス演習アシスタント
・11月26日~11月28日 訓練校、SQL基礎演習メイン講師
【やることリストのタスク】
・神奈川県職業訓練Python養成科 SQL講義準備(講義日程:11月26日~28日)
・Python講座カリキュラム体系の再検討と講義資料の作成