Pythonもくもく会始まる
今日は月曜日。雨。
5時半起床。
6時過ぎに家を出て会社。
朝食は会社近くのカフェでモーニング。
何か頭が重い。。。
今日は9時半~16時まで研修室にてPythonもくもく会をやりました。
一応、一週間を通してリバーシプログラムを作ろうという課題を
教育関係の取締役が作ってくれました。
10時半~12時まで、教育関係の取締役がリバーシプログラムの作り方を説明。
結構、だらだらと説明が長かったので、ちょっと心配しました。
午後も引き続きリバーシプログラムの一部ボードクラスの説明をして演習。
本当に皆リバーシプログラムできるのかと、ちょっと心配。
明日になったら誰もPythonもくもく会に参加する人がいなくなったりして。。。
との心配を他所にできる人は着実に実装していました。
Meはとりあえず来年の職業訓練校1月生のJava基礎演習の構想を練っていた。
最初は結構時間が短いと思っていたのだが、時間割を作成していたら、
意外と時間があることに気が付いたので、いっぱい演習問題を考えなくては
いけないなーっと思った。
その後、一週間通してPythonもくもく会に継続して来れない方のために、
単発の演習問題を回答付きで作成して展開。
とりあえず素数表の作成プログラムと階乗を再帰手続きで実装する
プログラムの演習をやってもらった。意外とまだ突っかかる人がいてうーんって感じ。
で、なんだかんだで、Pythonもくもく会は16時で終了。
Pythonもくもく会終了後、MeはPython認定試験問題対策の解説を考えていたりしていた。
明日もPythonもくもく会があるので、また色々と演習問題を考える予定。
定時退勤。
まだ頭が重いので、お風呂入って寝る。
【今後の予定】
・12月xx日~01月yy日 某大手電機メーカー子会社の育成候補4名選抜でデータサイエンス講義
・02月06日~03月04日 訓練校、Java基礎演習メイン講師
・03月06日~03月09日 訓練校、SQL基礎演習メイン講師
・03月10日~03月31日 訓練校、Python基礎演習&データサイエンス演習アシスタント
・12月xx日~01月yy日 某大手電機メーカー子会社の育成候補4名選抜でデータサイエンス講義
・02月06日~03月04日 訓練校、Java基礎演習メイン講師
・03月06日~03月09日 訓練校、SQL基礎演習メイン講師
・03月10日~03月31日 訓練校、Python基礎演習&データサイエンス演習アシスタント
【やることリストのタスク】
・Python講座カリキュラム体系の再検討と講義資料の作成
・某大手電機メーカー子会社の育成候補4名選抜でデータサイエンス講義準備
・神奈川県職業訓練Java&Python養成科 Java講義準備(講義日程:2月7日~3月4日)
・Python講座カリキュラム体系の再検討と講義資料の作成
・某大手電機メーカー子会社の育成候補4名選抜でデータサイエンス講義準備
・神奈川県職業訓練Java&Python養成科 Java講義準備(講義日程:2月7日~3月4日)
【今日の読書】
・驚異の量子コンピュータ: 宇宙最強マシンへの挑戦 (岩波科学ライブラリー 289) 藤井 啓祐
・統計ソフト「R」超入門 実例で学ぶ初めてのデータ解析 (ブルーバックス) 逸見 功(P.122/280読了)
・科学技術計算のためのPython―確率・統計・機械学習 Jose Unpingco(P.106/297読了)
・Kaggleで勝つデータ分析の技術 門脇 大輔(P.111/407読了)
・わかりやすいパターン認識 石井 健一郎
・続・わかりやすいパターン認識―教師なし学習入門― 石井 健一郎
・機械学習スタートアップシリーズ これならわかる深層学習入門 (KS情報科学専門書) 瀧 雅人(P.199/330読了)
・工学系の関数解析 小川 英光(P.212/283読了)
・みんなのR 第2版 Jared P. Lander(P.82/575読了)
・エントロピーの正体 アリー・ベン=ナイム(P.56/184読了)
・逆数学:定理から公理を「証明」する ジョン・スティルウェル(P.27/205読了)