職業訓練校Java&Python養成科補習開始
今日は水曜日。雨。
5時起床。
6時前に家を出て会社。
朝食は会社近くのモーニング。
今日は、朝、教育関係の取締役からメールが来ていて、サーバサイドJava(tomcat)の
説明資料は途中までしか書けなかったとのこと。
とりあえず午前中の補習では、PythonのOthelloプログラムをやってもらった。
補習の参加者は4名だった。
皆がOthelloプログラム作成で頑張っている間、Meは某電機メーカー子会社の新人研修
で予定している総合演習(サーバサイドJava)の資料を改訂していた。
午後の補習も引き続き、Othelloプログラムの演習の続きをやってもらった。
とりあえず資料の改訂が一段落ついたので、一旦作業打ち切り。
「1から始める Juliaプログラミング」を読み始め、Julia 1.4.0をインストールした後、Jupyter
Notebookにて実機で確認しながらJuliaの勉強をした。
なかなか興味深い。できれば補習中にこの本を実機確認しながら読み終えたい。
途中で飽きてきて、眠たくなったので、「数値計算の常識」を読み始めた。
それでもやっぱり眠い。。。
15時ぐらいに参加者1名が脱落。集中力が切れたと言って帰った。
とりあえず補習は16時に無事終了。途中から、ほぼほぼもくもく会状態だったな。
とりあえず補習終了後も「数値計算の常識」を読み続けた。
定時退勤。
帰宅したら、以下の本がAmazonから届いていたので、明日から読む。
補習の時間の内職は、いよいよJava基本文法の講義資料の改訂に手を付けるかな。
・
瀕死の統計学を救え! ―有意性検定から「仮説が正しい確率」へ― 豊田 秀樹
今日から4月だ!新型コロナウィルスで世界中大変だけど、頑張ろう!
と思いつつ、体調あまり宜しからず、明日有給取ろうか迷ってる。。。うっ!
風呂入って寝る。
【今後の予定】
・04月02日~04月03日 訓練校補習
・04月06日~04月07日 訓練校補習
【やることリストのタスク】
・組込みエンジニア向けC言語入門(未定)
・某電機メーカー子会社の新人研修Java(延期・未定)
【今日の読書】
・
スッキリわかるSQL入門 第2版 ドリル222問付き! (スッキリシリーズ) 中山清喬(SQL基礎演習講座の教科書)
・
スッキリわかるJava入門 第3版 (スッキリシリーズ) 中山清喬(某電機メーカ新人研修の教科書)
・
集合・位相・圏 数学の言葉への最短コース (KS理工学専門書) 原 啓介(P.46/149読了)
・
入門Verilog HDL記述―ハードウェア記述言語の速習&実践 (Design wave basic) 小林 優(P.55/250読了)
・
1から始める Juliaプログラミング 進藤 裕之(P.38/192読了)
・
数値計算の常識 伊理 正夫(P.72/168読了)