カミュのペスト (100分 de 名著)
今日は火曜日。晴れ。
7時起床。
昨日、結構疲れが溜まっていましたが、睡眠をちゃんととったので大分疲れが取れました。
朝食を食べて、8時~在宅勤務開始。
某電機メーカー子会社の新人研修(Java)の講義資料(ppt)を作成。
今日はオブジェクト指向の章から講義資料を作り始めた。
で、教育関係の取締役からメールが来ていて、Googleのハングアウトでビデオ通話の連携確認
をしたいというので、急遽、gmail(会社用)を新規に作成し、教育関係の取締役に電話。
ハングアウトでビデオ通話できることを確認。(ただしサブ講師とは音声が届かない問題あり。)
一時間程、通話確認および、色々と講義資料作成にあたっての相談をした後、通話を切って
再び、講義資料の作成を継続。
オブジェクト指向の概念的な資料は後回しにして、クラスとインスタンス、コンストラクタについて
講義資料を作成。ここで一旦資料作成を打ちきって、「集合・位相・圏 数学の言葉への最短コース」
を読み、読了(祝)。ここで午前中の在宅勤務は終了。
午後は「わかりやすいJavaEEウェブシステム入門」を読書。
その後、時々コラージュをして気晴らししながら、「アルベール・カミュ『ペスト』 (100分 de 名著)」を読書。
なかなか刺激的な内容で、今のこの混乱の世を切った文章をあちこちで見かける。
人類とは過去の歴史の繰り返しなのか。。。うーん。
とりあえず安倍首相は、「日本は世界で最も手厚い休業補償」という緊急時のウソをついているそうな。
なんや!こらあ!
その後、松森さんのゆる圏YouTubeを見た。面白かった。
・第1回「ベーシック圏論」定義1.1.1(圏の定義)~例1.1.5(Setの同型射)
風呂に入った後、寝る前に再び、「アルベール・カミュ『ペスト』 (100分 de 名著)」を読み読了(祝)。
面白かったよ。寝る。
【今後の予定】
未定。
【やることリストのタスク】
・組込みエンジニア向けC言語入門(未定)
・某電機メーカー子会社の新人研修Java(延期・未定)
【今日の読書】
・スッキリわかるSQL入門 第2版 ドリル222問付き! (スッキリシリーズ) 中山清喬(SQL基礎演習講座の教科書)
・スッキリわかるJava入門 第3版 (スッキリシリーズ) 中山清喬(某電機メーカ新人研修の教科書)
・集合・位相・圏 数学の言葉への最短コース (KS理工学専門書) 原 啓介(読了(祝))
・入門Verilog HDL記述―ハードウェア記述言語の速習&実践 (Design wave basic) 小林 優(P.55/250読了)
・瀕死の統計学を救え! ―有意性検定から「仮説が正しい確率」へ― 豊田 秀樹
・教養としてのコンピューターサイエンス講義 ブライアン・カーニハン(P.27/484読了)
・わかりやすいJavaEEウェブシステム入門 川場 隆(P.226/550読了)
・アルベール・カミュ『ペスト』 2018年6月 (100分 de 名著) 中条 省平(読了(祝))
今日は火曜日。晴れ。
7時起床。
昨日、結構疲れが溜まっていましたが、睡眠をちゃんととったので大分疲れが取れました。
朝食を食べて、8時~在宅勤務開始。
某電機メーカー子会社の新人研修(Java)の講義資料(ppt)を作成。
今日はオブジェクト指向の章から講義資料を作り始めた。
で、教育関係の取締役からメールが来ていて、Googleのハングアウトでビデオ通話の連携確認
をしたいというので、急遽、gmail(会社用)を新規に作成し、教育関係の取締役に電話。
ハングアウトでビデオ通話できることを確認。(ただしサブ講師とは音声が届かない問題あり。)
一時間程、通話確認および、色々と講義資料作成にあたっての相談をした後、通話を切って
再び、講義資料の作成を継続。
オブジェクト指向の概念的な資料は後回しにして、クラスとインスタンス、コンストラクタについて
講義資料を作成。ここで一旦資料作成を打ちきって、「集合・位相・圏 数学の言葉への最短コース」
を読み、読了(祝)。ここで午前中の在宅勤務は終了。
午後は「わかりやすいJavaEEウェブシステム入門」を読書。
その後、時々コラージュをして気晴らししながら、「アルベール・カミュ『ペスト』 (100分 de 名著)」を読書。
なかなか刺激的な内容で、今のこの混乱の世を切った文章をあちこちで見かける。
人類とは過去の歴史の繰り返しなのか。。。うーん。
とりあえず安倍首相は、「日本は世界で最も手厚い休業補償」という緊急時のウソをついているそうな。
なんや!こらあ!
その後、松森さんのゆる圏YouTubeを見た。面白かった。
・第1回「ベーシック圏論」定義1.1.1(圏の定義)~例1.1.5(Setの同型射)
風呂に入った後、寝る前に再び、「アルベール・カミュ『ペスト』 (100分 de 名著)」を読み読了(祝)。
面白かったよ。寝る。
【今後の予定】
未定。
【やることリストのタスク】
・組込みエンジニア向けC言語入門(未定)
・某電機メーカー子会社の新人研修Java(延期・未定)
【今日の読書】
・スッキリわかるSQL入門 第2版 ドリル222問付き! (スッキリシリーズ) 中山清喬(SQL基礎演習講座の教科書)
・スッキリわかるJava入門 第3版 (スッキリシリーズ) 中山清喬(某電機メーカ新人研修の教科書)
・集合・位相・圏 数学の言葉への最短コース (KS理工学専門書) 原 啓介(読了(祝))
・入門Verilog HDL記述―ハードウェア記述言語の速習&実践 (Design wave basic) 小林 優(P.55/250読了)
・瀕死の統計学を救え! ―有意性検定から「仮説が正しい確率」へ― 豊田 秀樹
・教養としてのコンピューターサイエンス講義 ブライアン・カーニハン(P.27/484読了)
・わかりやすいJavaEEウェブシステム入門 川場 隆(P.226/550読了)
・アルベール・カミュ『ペスト』 2018年6月 (100分 de 名著) 中条 省平(読了(祝))