ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ダフ屋

2021-02-18 22:19:47 | 日記
ダフ屋

今はもうダフ屋はいないのだろうか。

コロナ禍もあるけど、反社は排除の世の中。

世の中って厳しいね。

大学生の頃、私を含め学友3人とトヨタカップを見に行った時の事だ。

オランダのトリオのフリット、ライカールト、ファンバステンが来日して

クラブ世界一を決めた試合だった。

特にファンバステンは調子が良く驚異的な身体能力を見せ、相手を圧倒していた。

話を元に戻して、ダフ屋の話をしよう。

その日、学友の誰一人、チケットを持っていなかった。

結局、チケットはダフ屋から購入したのだが、そのいきさつが凄かった。

学友の一人が俺に任せておけ、と言って、ダフ屋と交渉したのだ。

試合が始まる5分前の事。

そいつが、もろ反社と思われる任侠のおじさんに食って掛かった。

「おじさんさあ、チケット持ってんでしょ!

 もう試合始まっちゃうよ!それ売れなかったらただの紙切れだよ!

 こっちは3人で買おうっていうんだからさあ、まけてよ!

 ただでもらおうってんじゃないんだからさあ、ほら、どうなのよ!」

と反社のおじさんの肩を叩いて笑いながら、値切りまくっていた。

反社のおじさんもさすがに背は腹にかえられなかったのか、

「分かったよ!兄ちゃんには負けたよ!安くしてやるからさあ、

 もう勘弁してくれ!」

といって、結局、本来のチケット代の半分で購入できたのだった。

さすがのMeもこれには舌を巻いたよ。

世の中にはダフ屋よりもすげーやつがいるんだって思ったね。

ダフ屋との懐かしい思い出。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無邪気な女

2021-02-18 21:20:25 | 
無邪気な女

シャワーを
浴びてくるというと
女は私も一緒に入ると言って
素っ裸になり
お風呂にも一緒に入ってきた

そして下の毛
剃ってないやあっと言って
しゃがんで剃刀で
下の毛を剃り始めた

あまりに可愛いなと思って
抱きしめると
うれしそうに
俺の乳首を舐め始めた

全く持って無邪気な女だった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【訓練校11月生】Java Webプログラミング演習七日目サブ講師

2021-02-18 21:05:20 | 日記
【訓練校11月生】Java Webプログラミング演習七日目サブ講師

今日は木曜日。晴れ。

4時起床。

SNSのチェックをしたり、瑣事を細々とした。

来週、実施するWebアプリケーションの総合演習課題の資料も見直した。

5時過ぎに家を出て、朝食は朝マック。

今日は訓練校11月生 Java Webプログラミング演習七日目サブ講師。

今日は、アクションタグとEL式をやる予定。

授業開始前に、ITパスポートの問題等について受講生から色々と質問があったので答えた。

9:30~訓練校講義開始。

一限目は、さっそくアクションタグとEL式の全体概要の講義。

で、最初はアクションタグの詳細説明。

二限目は、実際にアクションタグを使ったサンプルコードをハンズオンで動作させる講義。

三限目は、動的インクルードと静的インクルードの講義。以下の記事が分かりやすかった。

静的インクルードと動的インクルードの違い(JSP):技術空間

昼食。

四限目は、EL式の講義。

五限目は、JSTLの講義と演習。ここでかなりの時間ロス。

六限目も、JSTLの続きをやり、残り30分というところで昨日の演習の続きとEL式を交えた

演習をやった。最後は時間切れ。

16:00に訓練校終了。

定時退勤。

夕飯は外で済ませた。これからお風呂入って寝る。

明日は、訓練校11月生 Java Webプログラミング演習八日目サブ講師予定。

予定ではWebSocketをやる予定。

明日終われば週末で、訓練校11月生も来週いっぱいで修了です。

【今後の予定】
・2020年11月~   職業訓練校Java(4か月)
・2021年01月~   職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)

【詳細TODOリスト】
・02/24(AM) 訓練校11月生 Javaプログラミング演習(実践:G演習)
・03/24(AM) 訓練校01月生 データベースとWebシステム概論(JavaEE)

【今日の読書】
物理学者のすごい思考法 (インターナショナル新書) 橋本 幸士
統計学への確率論、その先へ―ゼロからの測度論的理解と漸近理論への架け橋 清水 泰隆
代数幾何学入門:代数学の基礎を出発点として 永井 保成
ランダム行列の数理と科学 渡辺澄夫
認知バイアス 心に潜むふしぎな働き (ブルーバックス) 鈴木 宏昭
スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第2版 (スッキリシリーズ) 国本大悟
絵で見てわかるSQL Serverの仕組み 平山 理(P.84/314読了)
ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎(P.21/215読了)
ライブ講義 大学生のための応用数学入門 (KS理工学専門書) 奈佐原 顕郎
心は量子で語れるか―21世紀物理の進むべき道をさぐる (ブルーバックス) ロジャー・ペンローズ(P.71/286読了)
解析力学・量子論 第2版 須藤 靖(P.55/304読了)
数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書) 伊藤 公一朗
一般ゲージ理論と共変解析力学 中嶋 慧
応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) 藤澤 克樹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする