ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

訓練校12月生サーバーサイドJava(応用)サブ講師九日目(講義最終日)

2023-05-02 21:00:11 | 日記
訓練校12月生サーバーサイドJava(応用)サブ講師九日目(講義最終日)

今日は火曜日。晴れ。

5:30起床。

今日は訓練校12月生サーバーサイドJava(応用)サブ講師九日目(最終講義)

今日が訓練校12月生の全講義の最終日。

6時半過ぎに家を出て会社へ。

朝食は会社近くの松屋で焼き鮭定食。

出社。教育関係の取締役がまだ来ておらず、3Fのオフィスに入れず、2Fの事務所に避難。

9:30~訓練校12月生の講義開始。

一限目は、WebSocketの演習課題(チャット機能)のコード説明を教育関係の取締役が実施。

講師端末をサーバにしてグループチャットのデモをやった。多少、受講生の興味が湧いたようだった。

二限目は、WebSocketの演習。受講生、皆、コードを書く時間。

三限目は、動的Webプロジェクトが壊れてしまい、全然動作できない受講生が出てしまい、

対応に追われた。とりあえずworkspaceを切り替えてやったら、うまくできたので、それで進めて

もらうことにした。

お昼休み。

四限目は、教育関係の取締役とバトンタッチしてMeがメイン講師でSpring Frameworkの追加演習。

五限目は、ソースコードを全て渡して各自のパソコンにポーティングする演習をするも苦戦。

六限目も、継続してデバッグ。

16:00、講義終了。とりあえずこれで訓練校12月生の全ての講義を終えた。

皆の労をねぎらって拍手で終えた。

その後も17:00まで居残り受講生のサポート。

定時退勤。帰宅。

夕飯は家で済ませた。何か訓練校12月生が終って充実感よりも虚しさが先に立った。

受講生もやっと終わったと一息を吐き、講師への感謝など一ミリもないなと感じたからだ。

ところでSpringFrameworkの最終課題で一番トラブったところがMyBatisとのboundingの問題

だったが、今、ググったら以下の有益な記事を見つけた。

mybatisテーブルカラム名とフィールド名との対応付け

やっぱりJPAにしてもmyBatisにしてもO/R Mappingは怪しい仕様だな。

これからシャワー浴びて寝る。

今日一日のコロナ感染数は全国で16972人、神奈川県は1179人、東京都は2604人。。。

明日からゴールデンウィークで休み。

明日は11時に前の会社の元上司(アニキ)が迎えに来てくれて会う予定。

明日ぐらいはアニキとまったりとおしゃべりして楽しみたいな。

【今後の予定】
・訓練校12月生(12/09~)
・訓練校02月生(02/22~)

【詳細TODOリスト】
----
・05/27 14:50~心療内科に通院
---

・Spring Frameworkの講義資料を作成する。

Tomcat Servlet/JSP問い合わせフォームを作る

・Vue.jsの講座検討

・Unityの勉強(Unity講師に向けての準備)

・高度な教育講座の検討ww(笑)

・Blender/Maya/Unity/Unreal Engine講座の検討(priority下がる)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする